感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
給食
最新の更新
明日のRunnig Festival(低学年)について
今日の給食(2月9日)
健康委員会発表
2年 図画工作
1年 体育
6年 理科
今日の給食(2月8日)
ランニングフェスティバル3・4年
今日の給食(2月7日)
総合研究発表会 5
総合研究発表会 4
総合研究発表会 3
総合研究発表会 2
総合研究発表会(学級活動)
ラストRunnig Weeks
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
夢授業(元オリンピック水泳競技 千葉すずさんと学ぶ)
今日、5,6年生は元オリンピック選手の千葉すずさんとの水泳学習でした。昨年度も来ていただいたので以前に学習したことの復習から学習が始まりました。クロールの腕のかきは体の遠くから水をかき始め、体の近くを通って後ろまで押し出すようにかくことを確認し、泳いでみました。「楽に泳げる」「早くなった」など思い出すだけで、泳ぎがスムーズに。意識することが大切だなと感じました。さらに6年生は中学校に向けて平泳ぎも学習し。進化した学びをすることができました。
本物に触れる学習は先日のラグビーに続き今年度2回目。スポーツだけでなく子どもたちが「本物」に触れる機会を多くとれるような学習環境をこれからも増やしていきます。
児童集会(Teams朝会)
あいさつ運動2週目に入りました。きずなちゃんからシールをもらいましたか?もらったらきずなちゃんの花びらに貼ってくださいね。運動委員会と環境委員会がコラボしてあいさつ体操を考えてくれました。毎日歌いながら楽しく踊ってみんなあいさつ名人になりましょう!
今日の給食
今日の給食は、牛丼、大福豆の煮物、きゅうりのしょうがづけでした。写真のお皿の横にあるのは、大福豆の乾燥したものです。みんな調理したものと見比べていました。
昨日の授業風景 1年
生活科の水遊びでしゃぼん玉をしたり砂場でいろいろなものを作ったりして思いっきり遊びました。遊んだあとは、シャワーで泥を落としてプールに入りました。
今日の給食(7月8日)
今日の給食は、チキントマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、れいとうみかんです。
暑い季節にはぴったりの冷凍みかんがついています。
81 / 144 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
14 | 昨日:36
今年度:23919
総数:299171
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/10
Running Festival(低学年)
2/14
Running Festival(高学年)
クラブ活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の取り組み
大阪市のいじめ対策
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト