2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

1年5組 体育科「のぼりぼう」

「のぼりぼうがんばりカード」を参考にして、のぼりぼうに挑戦しました。

手と足をうまく動かして、高くまで登ることができました。

周りで見ていた児童も「がんばれー!」と応援していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 理科「秋の生き物」

秋の動物や植物の様子を、1人1台パソコンを使って調べました。

調べたことはワークシートに記録しました。

秋に動物がどのように過ごすかや、植物がどのような姿になるのかをくわしくまとめることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食 11/4

画像1 画像1
【本日の献立】
・豚肉のオイスターソース焼き
・中華みそスープ
・りんご
・おさつパン
・牛乳

「りんご」は、冬の寒さが厳しい地方でよく育つ果物です。

生で食べるほかにも、缶詰やジャムなどに加工するものもあります。

「りんご」には、甘みが強くて“みつ”がたっぷりとある「ふじ」、ほんのりとした甘みがある「つがる」などの種類があります。

2年3組 生活科「もっとなかよしまちたんけん」

先日、松屋町商店街へ社会見学に行き、お店の人にインタビューをしました。

その時に聞いたことをもとにしてグループで「3択クイズ」を作りました。

間違えそうな「はずれ」も交ぜながら、協力してクイズづくりをすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 3年4組 図画工作科「くぎうちトントン」 その1

いろいろな形の木片に金づちで釘を打ち、つなげていきました。

四角の木片を体にしたり、丸い木片を目や口にしたりして、動物に見えるように組み合わせることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 歯みがき指導2年
2/14 学習参観・懇談会
2/15 学習参観・懇談会

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連