遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

6月18日の社会を明るくする運動、PTA成人人権講演会

画像1 画像1
6月18日(土)本校講堂で「パラディーソ・カルテット」をお招きして「社会を明るくする運動」「PTA成人人権講演会」を地域と学校・PTA共催による音楽会を開催しました。
 NHK朝ドラの主題歌、ジブリアニメの主題歌、なじみのクラシック音楽を楽器紹介を織り交ぜて音楽のいろいろな楽しみ方を味わわせていただきました。

【1年生】 栄養指導がありました。

 黄色の食べ物は「エネルギーのもとになる。」赤の食べ物は「体を作る。」緑の食べ物は「体の調子を整える。」ということを栄養士の先生に教えていただき、それぞれの食べ物には体にとって、欠かせないとても良い栄養があることがわかりました。学習後の感想では「あさごはんをいっぱいたべるようにする。」や「なんでもたべます。」と記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 シャトルラン

 プールが始まるまでの間、体育では「新体力テスト」をしています。昨日は、「ソフトボール投げ」と「立ち幅跳び」、今日は「シャトルラン」の測定をしました。どの子も、昨年よりも記録が伸び、最後まで力いっぱい走っていました。全員が走り終わると、子どもたちから、がんばりをたたえる拍手が自然におこり、すがすがしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 算数科 10は いくつといくつ

「ブロックが10こあります。かくれているかずは いくつですか。」
 席が近くの友だちと問題を出し合いました。一人一人がブロックを操作しながら考えました。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 アサガオのつるが伸びてきました♪

 「となりの植木鉢のお友だちのつるがこっちに引っかかってる!」「つぼみみたいなのが見えてきたよ。」「つるにも毛が生えてる!」とたくさんの発見をした子どもたち。日陰を探して植木鉢を移動させて、観察カードをかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 児童集会
かけ足2・4・6年
6年出前授業【関西電力】
2/10 清潔調べ
かけ足1・3・5年
キップコップお話会
登校班活動
SC従事日
西中学校保護者説明会
Pベルマーク整理
2/11 西中学校制服採寸
2/13 全校朝会
5年エコクッキング
委員会活動(2月分)
2/14 ボール蹴ってもいいDAY
C-NET
2/15 1・2年学習参観・3年学年集会
学級懇談会
PTA標準服リサイクル
PTA公園巡視

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南