なわとび週間が始まりました
本日の児童集会では
健康運動委員の児童が みんなの前で 縄跳びのデモンストレーションを してくれました。 音楽にあわせて 上手にとべていました。 ![]() ![]() 3年生 車いす体験
本日、3年生は
リハビリテーションセンターの皆様方の サポートを受けて 車いす体験をいたしました。 どの子も 真剣に慎重に 車いすを体験していました。 ![]() ![]() 児童朝会 29 講話 2月6日「ケガ2」
昨日の児童朝会では
前回に引き続き 「ケガの予防」について 私の小学校時代の 体験を話させていただきました。 「校長先生のお話 まるで道徳の教材みたいでした」と 若い先生から 感想もいただきましたが 今となっては 苦い思い出です。 くわしくはココを クリックしてください。 3年生 音楽の学び合い
本日3年生の教室では
音楽の学び合いを 見ることができました。 「パフ」の曲を リコーダーで演奏するために 音階を書き込んだり わからない子に 関わったりと 優しい空気が 3年生の教室に 流れていました。 ![]() ![]() 6年生 卒業遠足
昨日6年生は
西宮甲子園の キッザニアに 卒業遠足にいきました。 どのアクティビティにも 一生懸命取り組む姿が とても印象的でした。 また、時間配分を上手に考え たくさんのアクティビティを 効率的に回る計画性に さすが6年生と 思わせるものが ありました。 ![]() ![]() |
|