今月の目標:健康な生活をしよう◆3日(月)6年校区めぐり(1)◆5日(水)6年校区めぐり(2)◆6日(木)学習参観5時間目 ◆7日(金)全学年4時間授業

5年3組 夏休みの自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
6時間目に、夏休みの自由研究について発表しました。
調べたことを、わかりやすくまとめて、みんなの前で発表することができました。

【2年生】生活「ミニトマト発表ノート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中に作成した、ミニトマトの観察記録の発表です。
ミニトマトの丈を測ってノートに書き込んだり、ミニトマトでサラダを作った様子を写真に撮ったり…。
それぞれの児童が、工夫しながら記録することができていました。

大阪880万人訓練が実施されました! 9/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(金)13時30分、地震発生。
屋外スピーカーから放送が流れます。子どもたちは、グランドでは、安全な場所に集まります。教室では机の下に待機します。
13時33分頃、大津波警報発表。携帯に緊急速報メールが届きました。
安全を確認し、グランドの子どもたちは教室へ移動。人数の確認をして訓練は終了です。
災害はいつ起こるかわかりません。災害時にすぐに行動できるよう、「どう行動するか」「何を持ち出すか」など準備をしておきましょう! 

授業の様子(6−3 体育)  9/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で運動会に向けて、ブリッジの練習をしています。
腰の位置が高く、美しいブリッジの姿勢がとれています。 

授業の様子(4−3 習字)  9/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本時の課題は「土地」
字のバランスをとるのが難しそうです。
書きあがったら、先生に見てもらいアドバイスをしてもらっています。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 校区巡り(2年)
2/10 かけ足タイム(1・6年)
2/11 建国記念の日
2/13 いいところ見つけ週間(〜17日)
かけ足タイム(3・4年)
2/14 かけ足タイム(2・5年)
給食委員会
PTA役員会
2/15 クラブ活動最終
かけ足タイム(1・6年)
安全教室(1年)延期

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室