学級休業のお知らせ
本日2月6日(月)、2年2組の在籍児童に、発熱・かぜ症状等で欠席する児童が多くなりました。
学校医と相談した結果、2月7日(火)から2月8日(水)まで学級休業の措置をとらせていただきます。 本日2月6日(月)、2年2組児童は、給食終了後、午後1時半頃下校します。 なお、2月9日(木)以降の予定は保護者メール等でお伝えします。 つきましては、次の内容についてご留意いただき、ご対応、ご協力をお願いいたします。 (1)引き続き、休業期間中も、ご家庭でお子様の健康観察を行い、健康観察アプリに入力をお願いします。 (2)随時、状況の変化や対応についてはメール、ホームページで連絡いたします。 (3)個別に連絡が必要な場合は、別途お知らせいたします。 ・以前ご提出いただいた「臨時休校・緊急下校時の対応について」で「自宅へ帰らせる。」とご回答いただいた家庭につきましては、午後1時半頃に下校させます。変更がある場合には学校へご連絡ください。 「連絡します」とご回答いただいた児童については、本校へご連絡をください。 ・午後1時半から通常の下校時刻までに下校させる場合は、保護者のお迎えをお願いします。 (児童だけでは早帰りできません。) ・本日、当該学級児童は、いきいき活動には参加できません。 北粉浜小学校 校長 田崎正幸 プログラミング教育1
6年生は、プログラミングの学習に取り組んでいました。タブレットでロボットの動きをプログラミングします。イベントを起こすとき「Aボタンを押したら……。」、制御したいとき「もし〜なら、……。」、センサーの働きをプログラミングすると「ボタンAが押されたとき、……。」、動きも「速さ○%で、△秒前進(後退)する。」「□度になるまで右折(左折)する。」など、自在にプログラミングできるようです。
自由自在にロボットの動きをプログラミングして、床に走らせて楽しんでいました。 プログラミング教育2
このロボットには感情もあるようで、怒ったり、悲しんだり、「美味しい」と思ったり、「イエーイ」と喜んだり、目で表現したり言葉で伝えたりできるようです。
まだまだ隠されたプログラミングの方法があるかもしれません。いろいろ試して、新たなプログラミングを発見してほしいと思います。 2月3日(金)の給食
2月3日(金)の給食は、ごはん・牛乳・関東煮・きゅうりの梅風味・白花豆の煮ものです。関東煮は、うずら卵の個別対応です。白花豆は、紫花豆と同じ花豆(べにばないんげん)の仲間です。主に北海道でつくられています。花も実も白いことから、白花豆と呼ばれるようになりました。噛むと淡い甘みが感じられる美味しさです。
児童集会
2月2日(木)放送による児童集会がありました。2つ同時に鳴る楽器の音を聴いて、何の楽器かを当てる「楽器クイズ」です。「けん盤ハーモニカとマラカス」、「カスタネットとシンバル」、「タンブリンとリコーダー」などといった意外な組み合わせで、思った以上に当てるのが難しかったです。
集会委員の皆さん、ありがとうございました。 |
|