4月16日(水)は全学年給食後の下校となります。 4月25日(金)は学習参観5限、学級懇談会6限となります。 4月28,30日5月1,2日は家庭訪問となり、給食後の下校となります。

10月26日(水)の給食

画像1 画像1
 10月26日(水)の給食
・和風ハンバーグ
・みそ汁
・かぼちゃのいとこ煮
・米飯
・牛乳

あずきはマメ科の植物で、日本では古くから食べられてきました。ほねや歯を丈夫にするカルシウム、血をつくるもとになる鉄、おなかの調子を整える食物繊維などが多く含まれています。今日の給食では、かぼちゃのいとこ煮にあずきが使われています。

10月25日(火)の給食

画像1 画像1
 10月25日(火)の給食
・豚肉といかの中華煮
・大学いも
・みかん
・黒糖パン
・牛乳

豚肉といかの中華煮は、豚肉、いか、あつあげを主材にした中華風の煮ものです。はくさい、たまねぎ、にんじん、青みににらを使用しています。

10月21日(金)の給食

画像1 画像1
 10月21日(金)の給食
・豆乳コーンクリームシチュー[米粉]
・はくさいのピクルス
・かき(平核無柿)
・パンプキンパン
・牛乳

豆乳コーンクリームシチュー[米粉]は、小麦アレルギーのある児童も食べることができるように、小麦粉を使った手作りルウの代わりに水どきの上新粉でとろみをつけます。

5年 社会科「自動車工業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日に社会科の学習をしました。今回は「なぜ現地生産が増えてきているのか」について自分の調べたことを友達と交流しました。よく頑張っているなと感じるノートが増えてきました。

全体練習が始まりました!

19日から,運動会の全体練習が始まりました。
開会式や閉会式,応援合戦の練習をしました。慣れない中でもそれぞれが一生懸命自分のたてた目標に向かって頑張りました!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 卒業遠足(6年)
2/10 車いすバスケット観戦(4年)
2/11 建国記念の日
2/13 盲導犬出前授業(3年)
ペア学年大掃除
2/14 C-NET
5時間授業 地区別集団下校
2/15 学習参観・懇談会
放課後チャレンジ(グループ1)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

学校協議会

お知らせ

生活だより