井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

9/8 2年 人権教育

 今回の人権教育のテーマは多様性 LGBTQ+です。
 講師として高校の先生と生徒の皆さんをお招きしました。
 メイン講師は高校生です。
 講師の方のお話はもちろんですが、アクティビティやクイズ、話し合いなどを通して自分らしく生きることの大切さ、自他のよさや違いを認めあうことの大切さを学ばせていただきました。
 ティーンエイジャーの中学生と高校生が展開する授業です。ノリよく楽しく笑いありで学習できました。
 今回の人権教育はクラスごとに行いました。高校生の先生、3時間目から4連続の授業でしたが、若さで乗り切ってくださいました。
 お疲れさまでした。そして、ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 今日の給食

 今日のメニューは「さごしの塩焼き・豚肉とじゃがいもの煮もの・オクラの炒めもの・ご飯・牛乳」の5品です。

 今日9月8日は二十四節季の「白露」です。
 「白露」というのは、まさしく「白い露(つゆ)」。
 暑さが寒さと入れ替わり、気温が下がり始め、草や地際に朝露ができ、朝もやの中で朝露が白く輝く、という日の始まりです。

 「芋の露連山影を正しうす」
 作者は飯田蛇笏(だこつ)。季語は「芋の露」もしくは「露」。季節は秋。
 65へぇー
 ここにある芋は「里芋」です。
 ただし、露は芋そのものについているのではなく、芋の葉の上にのっている状態です。
 ちなみに里芋の葉はとても大きいです。
 トトロが傘のように持っている長い茎の大きな葉っぱが里芋の葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 2年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の集会の内容は以下のとおりです。
〇学代から
 2学期の取り組み、みんなで頑張ってやっていきましょう。
〇学年の先生から
 中学校時代の経験から
 「しんどいことをする覚悟」

9/7 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは「一口がんもと里芋の味噌煮・牛肉と野菜の炒めもの・みたらし団子・焼き海苔・ご飯・牛乳」の6品です。

 生徒の皆さんにとって、「芋(いも)」といえば、さつまいもやじゃがいもでしょうが、これらの芋が日本に来たのは400年ほど前です。

 日本には太古の昔から山野に自生していた芋がありました。
 今でいう「山芋=自然薯(じねんじょ)」です。

 そして、縄文時代に中国から里芋が伝わり、畑で作られるようになりました。
 弥生時代に稲作ができるようになるまで、日本人の主食は里芋でした。

 名前の由来は、山に生えている芋ですので「山芋」、人里近くで作る芋ですので「里芋」というところからその名前がついた、と言われています。
 74へぇー

 里芋、団子と秋らしいメニューでおいしゅうございました。

9/7 2年 理科の授業

 2年4組の理科の授業です。
 久々の理科室です。実験です。
 何か皆さんうれしそうです。
 「炭酸水素ナトリウムを加熱したときの変化」についての学習です。
 今日の授業は実験のための装置を組み立ててタブレットでその写真を撮影する、いわば、実験のためのリハーサルみたいなものですね。
 本番の実験は次回かと思います。
 成功をお祈りしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

井高野中学校グランドデザイン

いじめ基本方針

令和4年度 学校のあゆみ