「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

なりきる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日   4年   総合
 学習発表会に向けての学びが始まっています。

 4年生では、劇に取り組んでいます。

 セリフに動き、やることがたくさんあります。

 本番に向けて,自分の力を発揮しようと張り切っていました。

 

玄関に

画像1 画像1 画像2 画像2
管理作業員が磨いて,色を塗ってくれた切り株を玄関におきました。

ちょこっとベンチです。

栄養バランスを考えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日  6年  学級活動
 三軒家東小学校から栄養教諭を迎えての学びでした。

 これから大人になる子どもたちが、自分で栄養のバランスを考えて、たべたり,作ったりすることが多くなります。

 子どもたちの自分の考えから
野菜を取ろうと思う。
主食、主菜、副菜をバランスよくして栄養がある食事を選ぶ。
朝ごはんをしっかり食べる。
食事をきにかけようと思った。
給食の献立はバランスよく選んでいるんだなと思った。

今日も元気で〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日   1年  生活
 昨日に引き続き,爽やかな朝にたこあげをしています。

 さむいけどいい風が吹いていました。

 たこあげにかざぐるま。

 風を感じる子どもたちです。

 からまったーと言う声もありますが。

たこあげあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活科で「たこあげあそび」をしました!

今日は風もでており、凧あげによい天候でした。
それぞれの凧をもって、運動場へ出発!

「ビュウー」と大きな風がふくと、凧は、目いっぱい風を受けます。
凧はまるで生きているかのように動きました!

糸が絡まったり、凧の骨(竹)が外れたり、田中先生の頭に凧が激突したり!?
いろんなことが起こった1時間でした。

1年生にとっては、目に見えぬ「風」という自然を感じられた時間となりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針