TOP

児童集会 似顔絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会は、担当の先生の似顔絵を、6年生が輪郭を、5年生が髪の毛を、4年生が眉毛と目を、3年生が鼻を、2年生が口を、1年生が耳をと分担して、担当の先生の似顔絵を描きました。完成後に、全校児童に見せて、だれを描いたのか当ててもらうゲームをしました。特徴をとらえていてすぐに当ててもらえるのもあれば、そうでないのもあり、大変盛り上がりました。

プレゼンテーション準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がパソコンを使いプレゼンテーションの準備をしていました。どの写真を使い、どのように見せると説得力があるのかみんなで話し合いながら発表の準備を進めていました。

理科 溶けたものはどこへ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が食塩水のうわずみの透明の水をスポイトでとり、蒸発させる実験を行っていました。一見何もないように見えてもそこに食塩があることが確認できました。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が英語で、「I like ・・」という作文を作りました。耳から覚える英語の授業を行っていますが、時には英作文もあります。保護者世代のころは中学校1年生で習いましたね。


なわとびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびタイムが2週目となりました。毎回、さまざまなことに挑戦しますが、今日は1分間で何回縄を回せるかという「速跳び」を競いました。一番早い人で80回を超えました。体も温まりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 【C-NET】
2/14 1年1組 4年1組 5年1組 6年1組 休業 【C-NET】
2/15 1年1組 4年1組 5年1組 6年1組 休業