全校集会
一週間の始まり。
本日も放送で全校集会を行いました。 校長講話 全校生徒の皆さん、おはようございます。 本日も、校内放送で全校集会を行います。 1月も明日で終わります。 まさにアッと言う間の「一月は行く」ですね。 それにしても先週からの寒波、今日も冷え冷えです。 久しぶりの積雪も少しありました。 明後日からの2月は日数も少なく、 もっと早く過ぎるでしょう。 3年諸君は入試が迫ってきています。 心と体の準備は整っていますか。 焦ることなく自信をもって、精一杯実力を発揮しましょう。 1年生は百人一首大会、いかがでしたでしょうか。 自分の得意札が取れましたか。 さて、二月の初め、今週末には「節分」「立春」がやってきます。 寒さは一番厳しい時期ですが、暦は冬から春になります。 季節を分ける「節分」には豆まきをし、 鬼を追い払い幸福になるよう願うところです。 昔から豆まきや鬼が嫌がるイワシを食べたりしますが、 今は恵方巻が全盛期、毎年ブームとなっています。 コロナで沈んでいた飲食業界も、ここで巻き返しを図ろうと創意工夫、 アイデアがいろいろと出てくるわけですね。 海水の温暖化で不作になっているらしい海苔。 その代わりに、ローストビーフで巻いた大変高価な恵方巻も考えられ、 予約が殺到しているようです。 今年の恵方、方角は「南南東」ということで、 真南よりやや東寄りということになります。 16方位を復習しておいてください。 いよいよ厳しい寒さを経て、季節は春へと進んで行きます。 コロナやインフルエンザに加えて、これから花粉症もとても難儀ですが、 少しずつ気温が上がり、梅の花が咲き、桃、そして桜の開花を迎えます。 3年生には私立入試の結果が届いて、 「サクラ咲く」になることでしょう。 新しい世界に飛び込む「春」は、もうすぐあなたのもとにやってきます。 春よ来い、早く来い。春の到来まで、我慢強く頑張りましょう。 部活動の表彰 吹奏楽部 ソロコンテスト 金賞・銀賞の受賞 おめでとうございました。 関西大会も、頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校風景
寒さの厳しい中、生徒たちが元気に登校して来ました。
おはようございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(月) 冷えこむ朝
おはようございます。
今朝も冷たい空気につつまれました。 指先がなかなか動きません。 登校は暖かくしてお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の部活動
グラウンドでは、サッカー部が試合を行っています。
縦横無尽にボールを追っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の部活動
体育館では、男子バレーボール部が活動しています。
みんな明るく活気ある練習です! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|