明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

11/15の給食

画像1 画像1
11/15の献立は【ビビンバ・わかめスープ・アーモンドフィッシュ・牛乳】です。
給食は、国際理解学習の場でもあります。今日は韓国料理のビビンバとわかめスープ。韓国に因んだメニューでは、他にチヂミやトックなどが提供される日もあります。
中華料理の日もありますし、大阪と姉妹都市協定を結んでいるみるイタリア ミラノにちなんだ献立が提供されたこともあります。美味しくいただきながら、世界のいろいろな国に想像を膨らませて欲しいと思います。

11/15_創立記念日

画像1 画像1
11月15日は、小路小学校小学校の創立記念日です。明治6年のこの日に開校し、今年で149年目を迎えます。大阪市内でも長い歴史を誇る学校のひとつになりましたが、長きに渡り卒業生の皆様、保護者の皆様、地域の皆様に支えられて来た証です。これからも本校の教育にご支援とご理解を賜りますよう、よろしくお願いします。

6年生 図工の学習

画像1 画像1
6年生は、作品展に向けて版画に取り組んでいます。彫った版を黒で刷ってから、裏面にいろいろな色を塗る彩色版画で、とてもカラフルな作品に仕上がります。子どもたちは、細かい作業に集中して取り組んでいます。

11/14の給食

画像1 画像1
今日の献立は【ほうれんそうのグラタン・スープ煮・白桃(缶)・おさつパン・牛乳】です。今日の献立は野菜がたっぷり。秋から冬にかけて旬の時期を迎える食材がたくさん使われています。

全校朝会

画像1 画像1
毎週月曜日は「全校朝会の日」です。明日は小路小学校の149回目の創立記念日なので、小路小学校ができた頃の様子について子どもたちは話を聞きました。
小路小学校が開校したのは明治6年。長い歴史を刻み、来年はいよいよ150周年を迎えます。
児童会からは、赤い羽根共同募金の金額の報告がありました。ご協力いただいて集まった募金は、福祉活動に活用されます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28