オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

△▽△ 4年 体育科 △▽△

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とび箱を上手くとぶことができるように、

4年生が、手の付き方や、踏み切り、

着地の練習を行いました。


 とび箱を使う前に、

体育館の壁を使ったり、

フロアで助走したりして、

手の動き、足の動きに分けて、

練習しました。


 とても効果的な練習方法で、

とび箱をとぶのが上手になります。


 この方法は本校教職員が、

研修で得た最新の指導技術で、

早速、茨田東小学校の児童にフィードバックしました。

◇◆◇ 3年 クラブ見学 ◇◆◇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『どんなクラブがあるのかな?』

 『活動は楽しいのかな??』


 今日は3年生のみんなが楽しみにしていた、

クラブ見学会です。


 室内で活動しているクラブや、

 運動場で活動しているクラブ。


 すべてのクラブが楽しそう!!


 『来年どのクラブに入ろうかな?』


 とっても迷いますね。。


 

なかよし学級参観「ボッチャ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学級の子どもたちと保護者・教職員が一緒にボッチャを行いました。
保護者の方はみなボッチャ経験がなかったため、「愛・ボッチャ協会」のゲストティーチャーにルールを教えてもらいながら、初めてのゲームに臨みました。
子どもたちは各学年の活動で経験済であり、ルールを把握しているだけでなく、的を狙って投げるのもなかなか上手なものでした。
子どもも保護者も教職員もみんな必死になって勝利をめざす、エキサイトなゲームが展開されました。
保護者のみなさまに、活躍を間近で見てもらい、子どもたちは大喜びでした。

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

コッペパン
りんごジャム
わかさぎフライ
コーンとはくさいのスープ
カリフラワーのサラダ
牛乳

でした。


『わかさぎ』
 わかさぎは、サケ目キュウリウオ科の魚である。海で成長して産卵期になると、さけのように川をのぼってくるものと、湖などに生息するものに分かれています。もとは北方系の海水魚とされていましたが、淡水でも繁殖ができるとわかったため、湖や人工湖に移されたといわれています。また、釣り魚としても人気があり、氷に穴をあけて釣る穴釣りは、真冬の風物詩にもなっています。

 白身で淡白な味わいがあり、天ぷらやフライなどのあげものが代表的な料理です。骨がやわらかいことから、丸ごと食べることもできます。
 わかさぎには、カルシウムが多く含まれ、ほかにも、鉄やビタミンA、ビタミンB12なども豊富です。

2月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
まぐろの甘辛焼き
豚汁
くきわかめのつくだ煮
牛乳

でした。


『くきわかめ』
 くきわかめは、わかめを乾燥品に加工する時に除かれた葉の中央をはしる中助(ちゅうろく)と呼ばれる部分のことです。コリコリ、シャキシャキとした食感が特徴で、つくだ煮や漬けもの、いためものなどに使われています。

 栄養素としては、骨や歯を強くするカルシウム、ナトリウム、カリウムなどが多く含まれています。また、食物繊維も豊富で、便の量を増やしたり、腸を刺激したりすることで便秘を予防します。
 今日の給食では、くきわかめをつくだ煮にしています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/11 ・・・・・・・・建国記念の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/12 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/13
2/14 読書タイム C-NET 学習参観 懇談会
2/15 イングリッシュタイム なかよし班集会 お薬教室
2/16 クラブ活動(最終)
2/17 卒業遠足 PTA巡視