2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

小学校授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組のこくごでは、擬音語などを思い浮かべてことばあそびを学習しています。
2年1組の国語では、ねずみの学校の単元で、思い浮かべた情景を発表しています。

9月16日 小学校授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、算数で余りのあるわりざんに取り組んでいます。
6年1組の道徳「家族の幸せ」の授業風景です。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は英語の時間です。
英語専科の先生とC-NETの先生が英会話を担当しています。
5年2組はICTPCを使って、理科の調べ学習をしています。

中学校授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
7年生社会科地理の授業と、8年生の
英語の授業風景です。

中学校 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生の数学と8年生の理科の授業の様子です。
集中して取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 なわとび週間(〜16日)
公立特別選抜事前指導
もろもり食べよう週間(〜17日)
2/14 公立特別選抜出願(〜15日)
2/16 生徒専門委員会・生徒議会
2/17 学習参観・懇談会(1・3・5年)
公立特別選抜事前指導

校長室より

南風

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力

PTA関係