創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

1人1台PC関係

学校のきまり

給食献立表

学校要覧

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

(6月21日) 5年生 国語の授業

「世界でいちばんやかましい音」
物語の全体構造を捉えて、初めの場面と終わりの場面で何がどのように変化したかを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月20日) 6年生 総合的な学習の時間

今日は、「和田萬」さんを訪れました。
社長の和田さんから、ゴマをことについて教えていただきました。「いつから創業しているのですか」や「どうして、ゴマに特化して販売製造されているのですか」などたくさん質問することができました。
また、最後には特別に美味しいゴマの炒り方を教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月20日) はぐぐみ隊の方の紹介

今日は、毎朝、登校を見守っていただいている地域の方々を紹介しました。
これから梅雨に入り、大変になりますが子どもたちの笑顔のために日々、登校を見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月17日) 児童集会

今日は、健康委員会による「歯みがき啓発運動」として、劇をしました。
アンパンマンやバイキンマンが登場してユーモアもありながら、歯みがきのことがしっかり学べる劇でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月16日)環境委員会の活動

環境委員会の児童が、中庭に花を植えました。花の種類を選ぶところから自分たちで考え、今日は配置も一生懸命考えました。150周年を迎える学校をきれいにするために委員会の一人一人ががんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28