令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式、着任式は4月8日(火)に行います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食【りんご】

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
コッペパン・マーマレード・牛乳・豚肉のオイスターソース焼き・中華みそスープ・りんご

今日の給食には、冬が旬のりんごが出ました。
今日は、長野県からシナノスイートという品種が届きました。
りんごは1人1/4切れですが、1年生は歯の生え変わりの時期で食べにくいことを考えて、給食調理員さんたちが1人1/8切れを2個付けにしてくれました。
どの学年からも「今日のりんごおいしかった!」という声がたくさん届きました。

5年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、初めての調理実習でゆで野菜サラダを作りました。
にんじん、ブロッコリー、キャベツを各々ゆで、酢・油・塩こしょうで味つけしたドレッシングをかけて食べました。
自分たちで作ったサラダは格別なようで、どの班からも「おいしい!」の声が挙がっていました。
初めての調理実習でしたが、班のみんなで協力して手際よくできていました。

今日の給食【こまつなのいためもの】

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
ご飯・牛乳・鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・こまつなのいためもの

今日の給食には、冬が旬のこまつなを使ったいためものが出ました。
こまつなは、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれている、児童に進んで食べてほしい食材の一つです。
少し苦みがあるので、茹でて豚肉と一緒に炒め、食べやすく味付けしました。

あいさつ週間

画像1 画像1
2学期は、1.6年生が担当しています。朝から元気な声で挨拶をしています。特に6年生が1年生を気遣いながら活動する姿は立派です。

今日の給食【中華丼】

画像1 画像1
【今日の献立】
中華丼・きゅうりのピリ辛あえ・ソフト黒豆・牛乳

中華丼には、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にら、しいたけ、うずら卵が入りました。
中華丼は人気のあるメニューの一つで、野菜が苦手な児童もこの味付けなら食べやすい、と好評です。
鶏卵アレルギーのある児童には、うずら卵の除去食が提供されました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 C-NET あいさつ週間2・4年 ノーメディアチャレンジ週間
2/14 卒業遠足6年 あいさつ週間2・4年 ノーメディアチャレンジ週間
2/15 防犯教室5年 あいさつ週間2・4年 ノーメディアチャレンジ週間
2/16 あいさつ週間2・4年 ノーメディアチャレンジ週間
2/17 学習参観 懇談会 あいさつ週間2・4年 ノーメディアチャレンジ週間