保健の授業(6年生)![]() ![]() 6年生の教室では、養護教諭による「保健指導」が行われました。 体が動く仕組みについて学びます。動く時の骨と筋肉の関係、その骨と筋肉を作るのに必要なこととは?この時期は個人差はありますが、体が成長する時期です。よく考えていきましょう! 令和5年1月11日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期スタートの給食は、黒糖パンとお魚、野菜たっぷりのスープ。てぼ豆は、ビタミンB1が含まれており、植物繊維も多く含まれています。野菜たっぷりのスープ煮で、風邪をひかない体を作りましょう(^ ^) 寒い朝ですねー![]() ![]() ![]() ![]() でも、児童の皆さん、「おはようございます。」と、元気なあいさつを返してくれながら登校して来ました。 1月11日(水)から給食が始まります![]() ![]() ![]() ![]() 明日から給食が始まります。明日は、パンの提供となります。美味しい給食を作りますので、たくさん食べてくださいね。 昨年12月22日の献立に出したクイズ「今日の肉団子に使っていない肉はどれでしょう。1.くじら。2.牛肉。3.豚肉」の答えを載せておきます。当たったかな? 令和4年度 3学期が始業しました![]() ![]() ![]() ![]() 3学期は、各学年とも1年間の総まとめの学期です。取り落としのないように、学習に頑張ってほしいところです。また、縄跳び週間を設けるなど、体力の向上にも取り組みます。学力、体力ともに上がるように頑張るぞ! 本日は、始業式と学級活動を行った後、11時頃の下校となります。昼からは明日からの授業の準備を行ってください。 |
|