1学期ももうすぐで終わろうとしています。
生江小学校を代表する高学年として、
授業での活動
朝の学習時間での主体的な活動
学校行事に向けての活動
クラブ活動や委員会活動での積極的な関わり
掃除
などなど、さまざまなことに対して一生懸命取り組む姿をたくさん見ることが出来ました。
5年生は、初めて外国語科の授業を受けました。4月の頃は恥ずかしながら英語を話していましたが、7月に入ると、英語を話す声が4月に比べてとても大きくなりました。
家庭科の授業も初めてでしたが、とても器用に道具を使い、手縫いをすぐにマスターすることが出来ました。
また、自主性も生まれ、林間に向けての準備にも一生懸命取り組んでいます。
6年生は、毎日、担任の先生から出される問題に取り組み、さまざまな教科でパソコンを使い、パワーポイントを活用して掲示物を作ったり、みんなの前で発表したりすることができました。
また、英語で書かれた絵本の読み聞かせにもチャレンジし、2学期には、他学年に読み聞かせをしてもらおうと計画中です。
クラブ活動では、ニュースポーツクラブが新設されましたが、部長を中心にして、高学年が4年生をひっぱり、ボッチャ、ブラインドサッカー、ゴールボールなど、さまざまな種目を体験することができました。
このように毎日みんながそれぞれ頑張る姿を見ることができ、とても頼もしく思いました。
明日の終業式でも頼もしい姿を見せてほしいと思います。