◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

今日の給食 9月27日(火)

画像1 画像1
 9月27日(火)のこんだては「あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、冷とうみかん、おさつパン」です。
(製造工場の都合により本日は牛乳の提供が中止となりました。詳しくは本日配布の手紙をご覧ください。)
 とうがんは今日は、鶏肉、たまねぎ、しいたけなどと合わせて、中華風の煮ものにしています。子どもたちにとっても食べやすい味つけだったようです。冷たくて甘い冷とうみかんも人気でした。

【2年生】 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のかけっこでは、運動場半周を走ります。
カーブをうまく走ることができるよう、練習をがんばります!

授業の様子(4−1 体育)  9/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でマット運動です。
側方倒立回転(側転)の練習をしています。
まずは、マットに手をついて腕に体重を乗せながら、マットを越します。慣れてくると、少しづつ腰の位置を高くしていきます。参観に来た校長先生からアドバイス。
マットに体を向けること、手の付く位置をしっかり見ること、手の付きは1・2のリズムを大切にすること、徐々にスピードをつけるため、足の振り上げを意識すること、最後に、ひざつま先まで伸びた美しい姿勢でできるようにすること。
自分のレベルに合わせて段階を追って練習すれば、必ずできるようになります。

今日の給食 9月26日(月)

 9月26日(月)のこんだては「チキンカレーライス〔米粉〕、きゅうりとコーンのサラダ、白桃(缶)、牛乳」です。
 今日のカレーライスも、米粉のカレールウの素(小麦不使用)を使用しています。
 きゅうりとコーンのサラダは、砂糖、塩、ワインビネガー、うす口しょうゆ、サラダ油を合わせたドレッシングであえています。
画像1 画像1

【2年生】 音楽「鍵盤ハーモニカ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指ひろげ、指せばめなど、指使いがだんだんと難しくなっていますが、子ども達は練習を一生懸命にがんばっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 いいところ見つけ週間(〜17日)
かけ足タイム(3・4年)
2/14 かけ足タイム(2・5年)
給食委員会
PTA役員会
2/15 クラブ活動最終
かけ足タイム(1・6年)
安全教室(1年)延期
2/16 かけ足タイム(3・4年)
町探検(2年)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室