2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

うめのみタイム 「新聞棒で遊ぼう」 その1

新聞紙を丸めて“棒”を作りました。

ずれないように新聞紙を丸めて、テープで固定し、真っすぐな棒ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

うめのみタイム 「新聞棒で遊ぼう」 その2

そして、完成した棒を使ってストレッチ運動をしたり、棒を上に投げて落ちないようにキャッチしたりして遊びました。

ルールを守って楽しく体を動かすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食 11/2

画像1 画像1
【本日の献立】
・ウインナーときのこの和風スパゲッティ
・焼きとうもろこし
・固形チーズ
・黒糖パン(小)
・牛乳

日本には、食べられる「きのこ」が約100種類あります。

給食には、「しいたけ」、「しめじ」、「エリンギ」、「マッシュルーム」、「なめこ」、「まいたけ」、「えのきたけ」の7種類のきのこが使われています。

それぞれ独特の香りや味、歯ごたえ、舌ざわりなどの食感のちがいがあります。

今日の「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」には、「しいたけ」と「しめじ」が入っています。

3年1組 音楽科「ゆかいなもっきん」

「ゆかいなもっきん」という曲の演奏会をしました。

オルガンのメロディーと低音、リコーダーの副旋律に分かれて演奏しました。

緊張した様子でしたが、グループみんなで息を合わせて、きれいなハーモニーで演奏することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 図画工作科「ふしぎなたまごからうまれたよ」

「たまごから生き物が生まれてくる」という題材の作品を描きました。

クレパスを使って自分で考えた“生き物”を描きました。

かっこいいものやかわいいものなどたくさんの“生き物”が生まれました。

丁寧に色を塗って、色鮮やかな“生き物”を描くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 学習参観・懇談会
2/15 学習参観・懇談会

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連