2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

1 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、跳んだり跳ねたりとび箱を使ったりして、体を動かしました。上手に跳んでいます。

今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は「フルーツビンゴ」でした。たてわり班みんなで9個のビンゴのマスに思い付いたフルーツを書いた後に、集会委員の子ども達がくじを引いてフルーツの名前を発表。最初のくじに書かれていたフルーツは「マスカット」でした。今日1番早くビンゴになった班は、なんと4つ目のくじでした。周りの班もびっくりです。答えが発表されるたびに子ども達は大盛り上がり。次々とビンゴの班が出てきて全ての班がクリアしました。3学期1回目の集会から、みんなで楽しく盛り上がる活動ができてよかったです。

1/12 今日の予定2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(木)、今日の予定です。
今日からたてわり清掃の場所が変わります。3学期もみんなで協力して活動していきます。

1/12 今日の予定1

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(木)、今日の予定です。
3学期最初のたてわりデイです。児童集会も始まります。

ありがとうございます(*^-^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
九条東地域活動協議会の杉村会長と九条東連合の災害救助部長の植田さまが、土曜日に実施する地域防災訓練と防災学習の時に子ども達や教職員にも災害時の非常食を知ってもらおうということで、わざわざ個包装のアルファ化米(五目ご飯)をたくさん持ってきてくださいました。土曜日に子ども達に持って帰ってもらう予定です。ご家庭でお子さんと一緒に作って食べてみてください。そして、災害時の避難の仕方や約束など、ご家族で確認してみてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28