「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

図書館へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日、2年生が大正図書館へ行きます。

バスに乗ります。

さあ、図書館での学びのスタートです。

消防署へ6

画像1 画像1 画像2 画像2
その後化学消防車やはしご車を見ました。

3年担当の先生が、はしご車に乗りました。

とても高かったです。

最後にみんなであいさつをして、消防署での学びは終わりました。

消防署の皆さんが、市民の命を守るために、日々、多くのことを考えて、訓練し、素早く対応できるようにしてくださっていることがわかりました。

ありがとうございました。

帰りのバスの中で子どもたちは、消防署の皆さんにずっと手を振っていました。

とても楽しい学びをつくっていただいたことに感謝です。

消防署へ5

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな消火にかかわるホースを持って重さを感じたり、質問に答えていただいたりしました。

ちょうど救急要請があり、救急車が出て行くところを見ることもできました。

消防署へ4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一階に降りて、消防隊の皆さんに消防車のことを教えていただきました。

消防署へ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消防署での学びが始まりました。

最初は、DVDを見ました。

クイズに答えていきます。

子どもたちにわかりやすく、楽しい問題ばかりでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針