天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

今朝の登校

今週もあと1日となりました。
今朝は少し穏やかな朝です。
いつも通りのしっかりとしたあいさつでスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 キャッチの達人になろう

体育科の研究授業をしました。
体つくり運動で、ボールを使った運動です。
ボールをついて、いろんな動きを入れながら動きます。
どのようにボールをついたり動いたりすれば上手にできるか、コツをみんなで考えながら楽しく運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューはさごしのごま醤油かけ、五目汁、大豆の煮ものです。
さごしはさわらの小さい魚のことです。
さわらを漢字で書くと「鰆」と書くことはよく知られていますが、さごしを漢字で書くと「青箭魚」と書きます。
予想外の漢字です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 wonderful parfait

いろいろな果物やアイスクリームでパフェを作りました。
どんなくだものがどれくらい入っているのかを説明したり、それを聞いた感想を言ったりして交流しました。
Looks delicious!
画像1 画像1
画像2 画像2

お話の会 低学年の部

天王寺おはなし「ぼちぼち」の方々をお招きして、お話の会をしました。
今日は1〜3年生の各学級で、語りをしてくださったり、読み聞かせをしてくださったりしました。
ろうそくの炎が揺れる中、みんな真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 地域ふれあい清掃 天小タイム 学校給食委員会
2/14 登校指導 PTA交通安全指導 ふれあい遊び キャリア教育6年
2/15 入学説明会