カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
お知らせ
おもちゃランド2
児童集会 似顔絵
プレゼンテーション準備
理科 溶けたものはどこへ?
英語
なわとびタイム
入学説明会
なわとびタイム
伝統工芸 ゲストティーチャー授業
児童集会 なわとび集会
3年社会見学 天神橋筋商店街
3年社会見学 くらしの今昔館
3年社会見学 くらしの今昔館
6年卒業遠足その六
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
お知らせ
保護者様
風邪様疾患の児童が増えてきたため、教育委員会と相談し、学校医の先生の指導を受け、複数の学年・学級において、本日13日(月)は給食終了後に下校し、14日(火)と15日(水)は休業することとしました。
それに伴い、学習参観・懇談会・保護者会などの日程につきましても一部変更しました。
本日、児童が持ち帰る手紙に詳しいことを掲載しておりますので、そちらのほうもご覧ください。よろしくお願いいたします。
学級休業・学習参観について
おもちゃランド2
風レーシングカー、空気でっぽう、磁石迷路、クレーンゲーム、魚釣り、あやつり人形、キャップ飛ばし、紙コップロケット、ボーリング等。さいごは、2年生が作ったゴムパッチンのおもちゃを1年生がもらいました。雨で運動場が使えなかったので、教室で遊ぶいいお土産となりました。
児童集会 似顔絵
児童集会は、担当の先生の似顔絵を、6年生が輪郭を、5年生が髪の毛を、4年生が眉毛と目を、3年生が鼻を、2年生が口を、1年生が耳をと分担して、担当の先生の似顔絵を描きました。完成後に、全校児童に見せて、だれを描いたのか当ててもらうゲームをしました。特徴をとらえていてすぐに当ててもらえるのもあれば、そうでないのもあり、大変盛り上がりました。
プレゼンテーション準備
6年生がパソコンを使いプレゼンテーションの準備をしていました。どの写真を使い、どのように見せると説得力があるのかみんなで話し合いながら発表の準備を進めていました。
理科 溶けたものはどこへ?
5年生が食塩水のうわずみの透明の水をスポイトでとり、蒸発させる実験を行っていました。一見何もないように見えてもそこに食塩があることが確認できました。
1 / 3 ページ
1
2
3
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 |昨日:9
今年度:13206
総数:165977
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/14
1年1組 4年1組 5年1組 6年1組 休業 【C-NET】
2/15
1年1組 4年1組 5年1組 6年1組 休業
2/17
2・3年生学習参観・懇談会 【C-NET】
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
全国学力学習状況調査概要
令和4年度 「全国学力・学習状況調査」の大阪市の結果
交通安全マップ
高殿南小学校交通安全マップ
大阪市教育委員会Twitter
大阪市教育委員会ツイッター
休業中のご家庭での活用サイト
プリントひろば ご利用ガイド
子どもの学び応援サイト
大阪市小学校学力経年調査
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」の結果
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和4年度 第1回学校協議会のお知らせ
お知らせ
学級休業・学習参観について
学校いじめ防止基本方針
令和4年度高殿南小学校いじめ防止基本方針
学校協議会
第2回 学校協議会 報告
第1回 学校協議会 報告
携帯サイト