◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【2年生】 参観「できるようになったよ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観で、できるようになったことを発表しました。
みんなドキドキしながら自分の出番を待っていました!

【5年生】音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学習参観は、講堂において音楽発表会を開催しました。
たくさんの保護者の方々にご観覧していただき、子どもたちは練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい合唱や演奏、ボディパーカッションを披露することができました。

【6年生】学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランドで、子どもたちと保護者が大縄跳び、ドッジボールを一緒に楽しみました。6年生にとって、良い思い出になったと思います。
ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

今日の給食 2月2日(木)

 2月2日(木)のこんだては「まぐろの甘辛焼き、豚汁、くきわかめのつくだ煮、ごはん、牛乳」です。
 まぐろの甘辛焼きは角切りのまぐろと白ねぎに砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけて焼いています。
 くきわかめのつくだ煮は、くきわかめをだしで煮、砂糖、みりん、しょうゆで味つけして煮つめています。くきわかめはわかめの中心の太くてかたい部分です。コリコリした食感が特徴です。
画像1 画像1

校内研究授業(6−3 国語科)  2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(木)3時間目、6年3組で国語科の研究授業を行いました。
単元名:「さまざまな生き方について考えよう」
教材:プロフェッショナルたち

3人のプロフェッショナルに共通する生き方や考え方を付箋に書き出し、グループで話し合いながら、共通する言葉を考え、発表していきます。
さすが6年生、先生の指示に素早く反応し、テキパキと取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 いいところ見つけ週間(〜17日)
かけ足タイム(3・4年)
2/14 かけ足タイム(2・5年)
給食委員会
PTA役員会
2/15 クラブ活動最終
かけ足タイム(1・6年)
安全教室(1年)延期
2/16 かけ足タイム(3・4年)
町探検(2年)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室