あき みつけ
1年生は生活科で「たのしい あき いっぱい」を学習しています。本時では、2・3時限目に住吉公園に落ち葉や木の実を探しに行きました。大きな落ち葉やきれいな木の実を見つけた児童は、得意そうにお友だちに見せていました。晴れた秋空のもと、楽しい活動になりました。
この後、拾い集めた落ち葉や木の実を使って、楽しい遊びをしたり絵を描いたりするようです。とても楽しみです。 11月22日(火)の給食
11月22日(火)の給食は、黒糖パン・牛乳・豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・みかんです。ピザは、イタリアの南部ナポリ地方の料理で、小麦粉で作ったピザ生地に好みの具をのせて焼いたものです。給食の変わりピザは、ぎょうざの皮に、ツナ・コーン・ピーマン・ピザソース・チーズを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いています。変わりピザを食べるのは一口ですが、1枚1枚が給食調理員さんの手作りで、全校の人数分を作るのはとても大変です。味わって食べてほしいと思います。
ボール投げ遊び
1年生は体育科で「ボール投げ遊び」に取り組んでいます。本時では、2チームが円形のコートの内外に分かれて、「外側の人が投げたボールを内側の人が避ける」ゲームをしていました。もし内側の人が当たったら外側のチームに点が入るようで、点が入るたびに赤玉が1つフラフープ内に入れられます。
通常のドッジボールなら当たった人は外野に出るので活躍する場面が減りますが、このルールなら、ずっと内側にいられるので一人ひとりの運動量が多くなると思いました。 問題と式をつなげて考える
2年生は算数科で「かけ算」を学習してきました。1組では全ての九九を学んで、たしかめポイントなど練習問題に取り組んでいました。(2)の問題のように、九九の性質を問われることがあります。また、(3)では「なんばい」の概念を理解しておく必要があります。(4)では、「式は『6×8』だ!簡単だな。」と思った児童はないでしょうか。問題と式をつなげて考える必要があります。ひとつずつ確認しながら練習問題をこなしていました。
にがてな 食べもの
2年2組では食育の授業で「にがてな 食べもの」についての学習をしていました。黄色い服の熊さんは「パン」を赤い服の熊さんは「魚」を緑の服の熊さんは「野菜」を残していました。それぞれの食べ物にはどんな働きがあるのかを思い出して、苦手な食べ物でも食べることが大事なことを確かめました。
この後、本日の給食のメニューがそれぞれどんな色に当てはまるのかを話し合っていました。 |
|