16日〜20日まで学期末懇談会です。作品展示もしています。

飾りつけの作成

2年2組では学級活動の時間に、折り紙で教室の飾りつけを作成していました。グループで協力しながら、鎖状にして長くつないでいました。お世話になった方へ感謝の気もちを伝える会をするようです。
こちらも10月28日(金)に会を開くようです。本人には当日まで内緒のようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピックがめざすもの

3年生は総合的な学習の時間に「パラリンピックがめざすもの」の発展学習として、疑問に思うことを調べていました。グループで協力しながら関連する図書で調べています。「バリアフリー」「手話」についてなど、疑問を答えてくれるページを探してメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「+・−・×・÷」が混じった式

4年生は算数科で「式と計算」を学習しています。次のような問題を解きます。( )を使って一つの式に表して計算することは前時までに学習しています。本時では、「『+・−・×・÷』が混じった式では、どの計算を先にするのかについて学びました。では、この問題の式は、どのように表されるのかを考えて解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンを使ってぬってみよう

5年生は家庭科で「ミシンでソーイング」を学習します。1組では練習布でミシン縫いの練習していました。上糸・下糸をセットするのに少してこずってしまいましたが、セットを完了して、おさえを下ろしてスタートです。練習布にある線の通り縫えたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開脚跳び

5年生は体育科で「跳び箱運動」に取り組んでいます。2組では、開脚跳びの練習をしていました。
跳べた児童は、踏み切る位置を変えたり、安定して着地するようにしたり、さらなる課題が見えてきます。今跳べない児童は、段を低くしたり、跳ぶときの重心の移動を工夫したりして努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 5年絵本の読み聞かせ 5年社会見学(共同溝・津波高潮ステーション)
2/17 クラブ活動(最終)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書