健康・安全を第一に考えて10
引き渡し訓練
本部は3階の音楽室に置き、各学年の安全確認と、状況の確認を行いました。
避難訓練終了後、教室に戻る時も児童は、避難訓練での学びを守って行動できていました。
「引き渡し訓練」については、10:40に保護者メールと学校ホームページを活用して、緊急連絡を行いました。
保護者の方に各教室の入り口に迎えに来ていただき、担任に名乗り出ると、担任は「○○○○さんですね。□□ちゃん、お母さん(お父さん)が迎えにきたよ」と1人ずつ確認しながら子どもたちを引き渡していきました。
コロナ禍の2年間に比べ、今年度は4月の授業参観 を行っていたので、皆さんスムーズに教室に来ていただけました。
また、学級懇談や家庭訪問で事前にお話をする機会があったため、混乱なく 「引き渡し訓練」を実施することができました。
「引き渡し訓練」と言えども、保護者が迎えに来た時、子どもたちはとてもいい表情を見せていました。言ってもそこはまだまだ子どもです。保護者の顔を見るとホッとするのでしょう。今日は訓練で余裕もありましたが、いつ起きるかわからないのが災害。土日祝日に起こるとは限りません。いざというときにわが子を守るためにも、この機会にご家庭でも話し合ってみてください。