2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業
カテゴリ
TOP
すくすく、長吉南っ子!
最新の更新
今日の給食
学習のようす【1・2・3年生】
学習のようす【4・5・6年生】
ユニセフ募金はじまる
長吉南小サッカークラブ
学習のようす【5年2組】
今日の給食
学習のようす【2・4・6年生】
学習のようす【1・3・5年生】
みな小あいさつ隊☆後期編
おくすり教室
今日の給食
今日も元気な2・4年生
なわとび王【1・3・5年生】
6年生 体育
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習のようす【1・3・5年生】
14時前に校外学習から帰ってきた5年生。疲れも見せず、図画工作の作品づくりに取り組んでいました。よくがんばりました!
学習のようす【2・4・6年生】
2年1組、4年1組図画工作の学習。
1人1人が自分の思いに合った作品づくりをめざして取り組んでいました。
今日の給食
今日の給食献立は、『ビーフシチュー、ブロッコリーとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、コッペパン、牛乳』でした。
ビーフシチューは、牛肉を主材に、小麦粉から作ったブラウンルウで煮込んで作られています。パンにもよく合っていました。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。
学習のようす【2・4・6年生】
6年生体育の学習はボール運動「バスケットボール」。チームでしっかり作戦を立てて試合に臨んでいました。作戦通りにいったかな?今日の試合を次に生かしていきましょう。
学習のようす【1・3・5年生】
1年生体育の学習は「跳び箱を使った運動遊び」。準備も「せえの」と声をかけ合って行い、自分に合った跳び箱で取り組む子どもたち。本当にたくましくなりましたね。
14 / 224 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:89
今年度:25133
総数:251957
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/13
防犯避難訓練 9:30〜10:50
2/14
6年卒業遠足(予) C-NET3・5・(6)年 5時間授業5−2
2/15
クラブ(最終)クラブ見学会 クリーンUP
2/16
クリーンUP(予)
2/17
全学年5時間授業 フレンズ集会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査について
令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果
全国体力・運動能力等調査結果について
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果「学校の概要」
がんばる先生報告書
令和4年度 「がんばる先生支援」研究支援 申請書
お知らせ
令和4年度「学校いじめ防止基本方針」
学校安心ルール
携帯サイト