カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
校長室だより「ひまわり」をアップしました
2月12日 新入生制服採寸・物品販売
2月6日 休業期間の学習について(2年生)
恋愛特集開催中!
1年 進路学習 「職業調べ」学年発表
1年 学年レクに向けて
校長室だより「ひまわり」をアップしました
1月26日 入学説明会
1年 進路学習「職業調べ」クラス発表
1月26日 入学説明会
1年 進路学習 「身近な人の職業調べ」発表
3年生は明日から学年末テスト!
「おすすめBOOKフローチャートPART2」完成!
今年初の図書開館日
1年進路学習
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 防災学習「負傷者搬送訓練」
竹竿と毛布を組み合せた担架の作り方を学習しました。竹竿が無い場合は、家にある物干し竿を活用するとよいとの事です。
3年生 防災学習「負傷者搬送訓練」
使える道具が無いときは、負傷者の足を組み、腕を抱えて二人組で搬送します。身体を密着させることで運びやすくなるようです。
3年生 防災学習「可搬式ポンプ体験」
本日、東住吉消防署と東住吉区役所の方々に来ていただき防災学習に取り組んでいます。屋上プールでは、プールの水を利用し、可搬式ポンプの使い方を学んでいます。
2年 校外学習6
信太山での活動を終え、無事、学校に戻ってきました。電車の中では疲れて眠そうな人が多くいましたが、みんな楽しむことができました。最後に解散式を行い、本日の校外学習は終了です。できたこと、できなかったことを今後の生活に活かせるよう、それぞれが考えて行動してもらいたいと思います。
11月5日 土曜授業
本日、11月5日は土曜授業を行います。登校時間は通常より1時間遅くなっています。
今日のテーマは防災学習、3年生は関係機関と連携をした取組、1.2年生は各学年独自の取組を行います。
12 / 66 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:183
今年度:394
総数:350680
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/13
生徒議会
2/14
3年進路懇談 公立高(特別選抜)出願
2/15
3年進路懇談
2/16
3年進路懇談
2/17
3年進路懇談
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市立桑津小学校
大阪市立北田辺小学校
大阪市教育委員会ツイッター
プリントひろば
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
令和4年度中学3年の目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)の基準について
大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書評定の府内統一ルールのお知らせ
学校評価
学校生活のきまり
中学校のあゆみ(3年チャレンジテスト)
中学校のあゆみ(全国学力・学習状況調査)
学校協議会
第2回学校協議会実施報告書
いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
東住吉中学校いじめ防止基本方針
校長室だより
ひまわり 第35号
ひまわり 第34号
ひまわり 第33号
ひまわり 第32号
ひまわり 第31号
ひまわり 第30号
ひまわり 第29号
ひまわり 第28号
ひまわり 第27号
ひまわり 第26号
ひまわり 第25号
ひまわり 第24号
ひまわり 第23号
ひまわり 第22号
ひまわり 第21号
ひまわり 第20号
ひまわり 第19号
ひまわり 第18号
ひまわり 第17号
ひまわり 第16号
ひまわり 第15号
ひまわり 第14号
ひまわり 第13号
ひまわり 第12号
ひまわり 第11号
ひまわり 第10号
ひまわり 第9号
ひまわり 第8号
ひまわり 第7号
ひまわり 第6号
ひまわり 第5号
ひまわり 第4号
ひまわり 第3号
ひまわり 第2号
ひまわり 第1号
1年学年通信
1年生学年だより 第14号
1年生学年だより 第11号
1年生学年だより 第10号
1年生学年だより 第9号
1年生学年だより 第8号
1年生学年だより 第7号
1年生学年だより 第6号
1年生学年だより 第5号
1年生学年だより 第4号
1年生学年だより 第3号
1年生学年だより 第2号
1年生学年だより 第1号
携帯サイト