TOP

8月25日 2学期始業式

夏休みも終わりいよいよ2学期のスタートです。
始業式は感染症および熱中症予防のため、放送によって行いました。
校長先生から、9月から勤務予定の卓球部の部活動指導員さんと、今日から3週間の予定で現場実習に参加される大学院生の紹介がありました。いろんな場面で生徒のみなさんと学習活動に参加していきます。
画像1 画像1

明日は2学期始業式!

 明日、8月25日(木)は2学期の始業式です。8時25分までに登校できるようにしましょう。宿題提出もありますので、夏休みのしおりを見て、しっかりチェックしておいてください。それでは、みなさんの元気な顔が見られることを期待しています!

7月28日 ラグビー部

画像1 画像1
早朝よりグランドを駆け回っています。熱中症予防にも配慮しながらがんばっています。
画像2 画像2

7月26.27日 高等学校説明会

画像1 画像1
昨日は私立高校、今日は公立高校の先生方に来ていただき、PTA主催の説明会を開催しました。会場にお越しいただくだけでなくリモートでも保護者のご参加がありました。
各高等学校のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
画像2 画像2

田辺模擬原爆追悼式

画像1 画像1
1945年7月26日午前9時26分、東住吉区田辺に爆弾が投下されました。この爆弾は、原爆投下の予行訓練(模擬原爆)として投下されたものでした。日本全国に計49発落とされ、そのうちの1発が田辺小学校の近くに着弾し、多数の被害がでました。
東住吉中学校生徒会では、平和への願いと模擬原爆で亡くなられた方々への追悼の意を込めて、全校生徒で千羽鶴をつくりました。その千羽鶴を生徒会の代表生徒が恩楽寺に献納しました。
戦争で起こった悲惨な出来事を忘れないように、この悲劇が再び起こらないように、皆願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 生徒議会
2/14 3年進路懇談 公立高(特別選抜)出願
2/15 3年進路懇談
2/16 3年進路懇談
2/17 3年進路懇談

お知らせ

学校評価

学校協議会

いじめ防止基本方針

校長室だより

1年学年通信