ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年!休み時間〜あいにくの雨でした〜

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日からあいにくの雨でしたね。子どもたちは外に出ることができないので残念がっていました。
そのため教室でカードゲームをしている人が多かったです!トランプやUNOなどをしています。雨の日も男女混ざって仲良く遊べていました。先生も入って大富豪をしました。負けて悔しかったです!笑
明日はいい天気になるといいですね!

2月13日

画像1 画像1
今日の献立

まぐろの甘辛焼き
豚汁
くきわかめのつくだ煮
ご飯
牛乳

 『くきわかめ』

 くきわかめは、かわめの葉の太くかたい部分で、コリコリとしたはごたえが特ちょうです。
 ほねや歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいなどが豊富に含まれています。

ポスター表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(月)
 
 全校朝会は雨天のため、校長室からMEETで行いました。
 まずはじめに、夏休みに応募していた「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」の入賞者の表彰を行いました。
 表彰後、校長先生より、歯・口の健康づくりの大切さや、神津体操は「けがをしにくい体づくり」という目的があることを再度お話していただきました。
 3学期も残りわずかです。
 大きなけがをしないように気を付けて過ごしましょう。
 

歯科保健の取組について表彰を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(木)
 
 大阪市学校歯科医師会館で「大阪市学校歯科保健研究大会」が開催されました。
 神津小学校は、令和3・4年度の2年間、日本学校歯科医会主催の
「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業」を取組ました。子ども達だけなく、家庭や地域のご理解・ご協力があったため、様々な歯・口の健康に関する取組を行うことができた結果、神津小学校が表彰されました。
 推進事業としては終わりますが、これからも、子ども達のための健康づくりを、学校全体で取り組んいきます。今後も、ご協力よろしくお願いします。
 神津小学校の子ども達、本当によく頑張りましたね。

2年 清掃活動・係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週、2年生として登校する日が30日を切りました。学習、運動、給食、友達関係…。様々な場面で成長している2年生は、掃除も手早く上手にできる人が増えています。床についた鉛筆や赤鉛筆の跡は、消しゴムで消すときれいに落ちます。机運びの係の人が、ほうき係の人たちが前の部分を掃いている間に、消してくれます。ドアの溝の部分も、廊下掃除の人を中心に、気が付いた人がミニほうきとちりとりを使ってきれいにしてくれます。係活動も、自分たちの仕事に責任をもって取り組む人が増えました。図書係さんは、声を掛けなくても鍵を取りに行ったり、みんなを並ばせたりしてくれます。体育係さんは、たくさんある道具の準備や片付け、窓の開け閉めを積極的にしてくれます。後ろの黒板は、掲示係さんたちが作った掲示物でいっぱいです。学級のために進んで行動できる人が増えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

コロナ関連情報

校時表

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算