熟語を使おう
5年生は国語科で「熟語を使おう」を学習しています。1組では、熟語がどんな漢字の組み合わせになっているのかを考えていました。「絵画」は似た意味を表す漢字の組み合わせ、「大小」は意味が対になる漢字の組み合わせ、「鉄橋」は上の漢字が下の漢字を就職している組み合わせ、熟語の構成を知り、同様の熟語について発表していました。
では、「不満」のように上の漢字が下の漢字の意味を打ち消している組み合わせはどうでしょうか。少し難しかったようですが、児童は考えて「無力」などの同様な熟語を思いついて発表していました。 コロかるくんの旅(タワー)
5年生は図画工作科で「コロかるくんの旅(タワー)」に取り組んでいます。2組では、各階にビー玉が落ちる穴を開けたり、ビー玉が通る通路を作ったりしていました。ゲームのイメージがわいてきたのでしょうか。最初考え込んでいましたが、いざ作り出すと次々にいろいろと、アイディア豊富な仕掛けを考えだして作っていました。超難関のゲームができるのを楽しみにしています。
てこのはたらき
6年生は理科で「てこのはたらき」を学習しています。前時までに、てこのうでを傾けるはたらきは、「おもりの重さ」×「支点からの距離」で表されること、傾ける働きが左右等しい時に、てこは水平に釣り合うことを学びました。本時では、てこのうで、左右とも、何か所かにいくつかおもりをつけて、そのきまりについて実験で調べていました。微妙な計算式になりますが、計算間違いがないように実験していました。だんだん法則に気づいたようです。
1月20日(金)の給食
1月20日(金)の給食は、コッペパン・マーマレード・牛乳・ミートボールと野菜のカレーに・ツナとキャベツのソテー・りんごです。寒さが厳しくなってましたが、寒さに負けないうぶな体をつくるために、黄・赤・緑、3食のグループ、栄養のバランスがよい食事をするようにしてほしいです。黄のグループは、体を温めるエネルギーになります。赤のグループは、血液や筋肉をつくり、寒さで使った体力を回復させます。緑のグループは、寒さに対する抵抗力をつけます。
児童集会
1月19日(木)放送による児童集会がありました。学校や先生に関する○×クイズでした。
「学校の創立記念日は10月1日である。○か×か?」児童朝会で学校のお誕生日についての話をしたことがあります。児童は覚えてくれているでしょうか。 「〜先生の得意なことはばれーぼーるである。○か×か?」「〜先生は○○が大好きである。○か×か?」など、集会委員児童は先生に事前にインタビューしてクイズを考えてくれていました。 集会委員の皆さん、ありがとうございました。 |
|