もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

不思議な 卵

2年生は図画工作科で「不思議な 卵」作りに取り組んできました。きれいな模様がついた卵から、見慣れない生き物が飛び出している絵が、たくさん教室の後ろに掲示されています。2組では、ほとんどの児童がすでに完成していました。本時には、絵に題名を考えて、吹き出しに書いていました。「たのしい どうぶつえん」「「おばけだいまおうの たまご」など、楽しい題名がたくさん考え出されました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パフ

3年生は音楽科で「パフ」を学習しています。リコーダーで2部合奏できるように目指していきます。本時では、下の旋律を練習していました。息の流し方や指使い、低い音を演奏するときのコツを忘れないように頑張って練習していました。
2部合唱の時は、音が響き合うようにお互いの音を意識し合って演奏しなければいけません。素敵な合奏を聴かせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あたためられた空気

4年生は理科で「もののあたたまりかた」を学習しています。前時までに空気や水などが温められた時の変化について実験をしてきました。本時では、わかったことをまとめました。さらに、空気が温められた時の性質がエアコンや気球に活かされていることを確認していました。
子どもたちは、とても工夫をしてわかりやすくノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国のことを調べよう

5年1組では、外国語活動と総合的な学習の時間を兼ねて、「外国のことを調べよう」に取り組んでいました。自分が気になった国のことを調べ、発表ノートにまとめていきます。国旗・産業・気候など、多岐にわたって調べています。
このような取り組みをするには訳があるみたいです。もうすぐこの学級でお友だちが増えるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資料を見て考えたことを話そう

5年生は国語科で「資料を見て考えたことを話そう」を学習しています。2組では、教科書の「食品ロス」について考える教材文に載っている資料を読み取って、「資料からわかること」「資料を見て自分が考えたこと」をノートに書きだしていました。
この後、自分の意見や考えを説明する文章を書くようです。効果的に資料が活かせるように、事前に学習しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 5年絵本の読み聞かせ 5年社会見学(共同溝・津波高潮ステーション)
2/17 クラブ活動(最終)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書