カテゴリ
TOP
重要なお知らせ
学校日記
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
かさこじぞう〜劇の小物準備中〜
6年 書き初め
2月8日(水) 今日のようす
2月8日(水) 今日のようす
2月8日(水) 今日のようす
いぬもあるけばぼうにあたる
7日 給食
体育
よさみ印刷所
1月26日(木) 今日のようす
明日1月26日(木) 入学説明会のおしらせ
6年 お薬講座
1年
1年 寒さに負けず
6年 発育測定
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
明日1月26日(木) 入学説明会のおしらせ
明日、入学説明会をおこないます。4月から本校に入学される児童の保護者様はご参加ください。詳細は、以下の通りです。
(なお、体調不良等の理由により、参加することのできない保護者様は、学校までご連絡ください。)
日時
1月26日(木) 15:45〜
会場
視聴覚室(
東南門
よりお入りください)
持ち物
筆記用具・算数セット代
6年 お薬講座
今日、お薬講座がありました。「くすりはリスク」の考えで、薬は正しく使わないと危険が伴うという話を聞きました。飲み合わせの悪いものや量を間違うと体によくありません。また、薬物乱用の話も聞き、たとえ友人や知り合いに誘われても、強い気持ちで断ることが大切だと学びました。
1年
?生活科で、「こおりであそぼう」の学習をしました。今朝は、寒かったので、池に大きな氷がはっていました。用意したバケツの水も、分厚い氷ができていました。
「つめたい」「おひさまにあてたら、とけて、だんだん水になるね」など、子どもの様々なつぶやき、発見がありました。
1年 寒さに負けず
昨日は、生活科で凧あげをしました。それぞれ、パスで描いた鮮やかな凧です。急に風が強くなったり向きが変わったりして難しいようでしたが、だんだんコツをつかんで楽しむことができました。
今日の朝は、チューリップの水やりをしに行った子どもたちが大騒ぎ!水やり用のペットボトルの中に入っていた水が凍って、氷ができていました!
今日も寒さに負けず、生活科で冬の様子を楽しみながら学びます。
6年 発育測定
昨日、小学校生活最後の発育測定がありました。その際に、保健室の先生が睡眠の大切さについて話をしてくださいました。睡眠の量と質がとても大事です。中には、寝る直前までスマホやゲームをしている子どももいました。ここから子どもたちは体も心も大きく成長していきます。少し生活習慣を見直すことで健康な体を維持していってほしいと思います。
3 / 96 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
16 | 昨日:88
今年度:26928
総数:278598
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学テ
平成29年度大阪市 「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
配布文書
配布文書一覧
学校だより
マンスリー2月
マンスリー1月
マンスリー12月
マンスリー11月
マンスリー10月
マンスリー9月
マンスリー7月
マンスリー6月
マンスリー5月
マンスリー4月
Microsoft Teams
1人1台学習者用端末の使い方
インターネットにつなげる方法
学校協議会
令和4年度第1回学校協議会実施報告書
全国学力学習状況調査
令和4年度 全国学力学習状況調査
食育通信
食育通信9月
食育通信7月
食育通信6月
食育通信5月
食育通信4月
給食だより
給食だより8.9月
給食だより7月
給食だより6月
給食だより5月
給食だより4月
ほけんだより
ほけんだより2月号
ほけんだより1月号
ほけんだより冬休み号
ほけんだより12月号
ほけんだより11月号
ほけんだより10月号
ほけんだより9月号
ほけんだより夏休み号
ほけんだより7月号
ほけんだより6月号−2
ほけんだより6月号−1
給食献立表
給食献立表7月
給食献立表6月
給食献立表5月
給食献立表4月
食育通信 号外
食育通信号外1年生
食育通信号外4年生
よさみ小学校 みんなのやくそく
よさみ小学校 みんなのやくそく
携帯サイト