3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)〜19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

ラグビー部(8月21日)

 第12回淀川工科高校 HERO CUP決勝トーナメントが行われました。
 カテゴリー1の決勝進出4チームは、東生野、蹉跎、瑞光、樟葉の4チームです。
 12分一本での勝負、雨天でのコンディションなど思う通りの試合展開にはなりませんでしたが、何とか優勝することが出来ました。
 淀川工科高校ラグビー部の皆さん、ありがとうございました。(顧問一同)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部(8月20日)

 第12回淀川工科高校 HERO CUPに招待されました。大阪府内24チームが招かれ、4チーム6グループにわかれ、本日予選トーナメント、明日決勝トーナメントが行われます。試合は12分1本です。
 本校はカテゴリー1のAグループで第1試合、合同A(巽・新生野・田島)チームと対戦しました。終始ゲームを支配し4トライ1ゴール22点を獲得、0点に抑え2回戦へ。
 2回戦は住道中学校と対戦、2トライ1ゴール12対0で明日の決勝トーナメントに進出しました。
 コロナ症対策で無観客で行われていますが、明日もカテゴリー1のAグループで優勝します。(顧問一同)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部(8月15日)

 ソフトテニス部は、教室でミーティングをしています。
 その後、宿題ができているか確認したのち、練習に入ります。
                   (担当:目黒)
画像1 画像1

卓球部(8月9日)

 卓球部は8月8日(月)に新巽中学校で開催された夏季4ブロック大会団体の部に出場しました。秋・春に続いて三連覇を目指して臨みました。
[予選リーグ]
 東生野3−1平野 勝  東生野3−2長吉 勝 2勝0敗 一位で通過。
[決勝トーナメント]
 一回戦 東生野 3−0 加美南中学校3−0 勝
 これで、大阪市秋季総合体育大会の出場権を獲得しました。あとは、高みを目指しての試合です。
 準々決勝 東生野3−2阪南中学校 勝
 トップ・ダブルスと試合を落とし、かなり厳しい展開。
 最後の選手もマッチポイントを握られましたが、粘りを見せ、辛勝。
 準決勝 東生野3−0長吉西中学校 勝
 相手の粘り強さで、試合の流れが変わる前に試合を制することができました。
 決勝 東生野0−3 新巽中学校 負
 相手を追い込む展開もありましたが、今一歩で試合を制することが出来ず敗北。選手にとって、かなり悔しい準優勝となりました。
 次は、大阪市秋季総合体育大会です。今回の悔しさをバネに日々精進し、大阪市で入賞を目指していきますので、ご声援よろしくお願いします。 (顧問:福谷、田中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部(8月9日)

 男子バスケットボール部は8月4日に清風高校へ、5日に明星高校へ交流しに行きました。他の中学生や高校生と技術を高め合い充実した日々となりました。
 お盆休み明けもまた高校のカップ戦などに参加させてもらう予定となっています。
 9月から始まる3年生の引退試合に向けて頑張っておりますので応援よろしくお願いします。(顧問:石原、木村、篠原)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校関係
2/14 教育相談
3年:火1~4限:進路懇談
2/15 教育相談
3年:月1~4限:進路懇談
1・2年テスト前学習会
国際クラブ
1・2年:月1~5限
2/16 教育相談
3年:木1~4限:進路懇談
1・2年テスト前学習会
2/17 教育相談
3年:5限:性教育
2年:6限:国際理解
1・2年テスト前学習会
2/18 特別選抜(音楽実技)
2/19 英検2次試験
2/20 教育相談
特別選抜(学力)
1・2年テスト前学習会
国際クラブ

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

校内ルール関係

学校基本方針

図書館だより