3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)〜19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

テニス部(7月19日)

 昨日18日(月)に蜻蛉池公園テニスコートで大阪中学校テニス選手権大会個人戦のダブルスが行われました。
 3年生の島崎美優・松本杷奈ペアが出場、勝てば近畿大会出場が決まる試合でしたが、残念ながら4−6で大阪教育大学附属天王寺中学校のペアに負けました。(担当:坂東、湯山)
画像1 画像1
画像2 画像2

ラグビー部(7月19日)

 16日の土曜日、中野中学校(東住吉区)で令和4年度大阪市南地区2年生大会が行われました。
 南地区を3つのブロックに分けて、全試合10分ハーフで行われます。本校はAブロック(3チーム)で戦いました。
 1試合目 vs大阪市立中野中学校 17-7(17-0/0-7) 勝ち
 2試合目 vs大阪市立大池中学校 17-7(17-0/0-7)  勝ち
 対戦チーム、会場運営、レフリー、応援していただいた皆さんありがとうございました。(担当:宮崎、今田、高橋)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生(7月15日)

 今日は田中先生からのお話です。
 「言葉というのは状況によって捉え方が人によって違います。皆さんは中学校生活、残り128日です。この日数をどう捉えるかはそれぞれだと思いますが、残りの日を考えて大事に過ごしてください。」(担当:上井)
画像1 画像1

2年生学年集会(7月14日)

 今日は、新熊先生のお話でした。
 自分のいいところ、学年のいいところについて考えました。
 2年生のいいところを生かして、全体としていい方向に進んでいけるようにとのエールでした。
 生徒から、「学年のいいところ」は、おもしろい、元気、きりかえができるという、意見が出てました。
1組の学代からも「夏休みの生活」についての注意がありました。
                (担当:目黒)
画像1 画像1

1年生(7月13日)

 1年生の学年集会の様子です。
 宮崎先生から「携帯の使い方について」の話がありました。
 言葉を文字だけで伝えると、人の捉え方というものは様々できちんと思いが伝わらないときがあります。だからこそ、使う時には注意をしながら使いましょう。(担当:水田)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校関係
2/14 教育相談
3年:火1~4限:進路懇談
2/15 教育相談
3年:月1~4限:進路懇談
1・2年テスト前学習会
国際クラブ
1・2年:月1~5限
2/16 教育相談
3年:木1~4限:進路懇談
1・2年テスト前学習会
2/17 教育相談
3年:5限:性教育
2年:6限:国際理解
1・2年テスト前学習会
2/18 特別選抜(音楽実技)
2/19 英検2次試験
2/20 教育相談
特別選抜(学力)
1・2年テスト前学習会
国際クラブ

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

校内ルール関係

学校基本方針

図書館だより