つながり(連帯感) もちまえ(個性) よろこび(成就感)

PTA主催 音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年2月15日、1時間目3年生、3時間目5年生、5時間目1.2年生が、PTAが主催する「音楽鑑賞会」に参加しました。
演奏者の方々は、前日から準備に来られ、素晴らしい演奏を聞かせていただきました。コロナウイルス感染症に配慮し、また、子どもたちに臨場感を味わってもらうため、学年毎にわけて演奏していただきました。
ドラえもんやコナン、ワンピース、SPY×FAMILYなど、子どもたちが大好きなアニメソングを立て続けに演奏。終わりには、楽器と演奏者の紹介をしていただきました。
リズムに乗って聞いている子もたくさんいました。素晴らしい演奏に拍手〜〜。

令和5年2月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、赤魚のレモンじょうゆかけ、味噌汁、高野豆腐の炒り煮です。
高野豆腐は栄養豊富で、4〜5個という少量で1日に必要なミネラルを多く取ることができます。タンパク質も多く筋肉を作る栄養素がたっぷりと含まれています。積極的に食べたい食材の1つです。

2月15日、寒〜い朝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も寒い朝です。
小雪が舞う中、子どもたちは登校して来ています。ランドセルがカラフルですねー。

もうすぐですねー

画像1 画像1
図書室の前の掲示板には、図書委員会の皆さんが作成したポスターが掲示されていました。
まだまだ寒い日が続きますが、桜の花で心温まるメッセージとなっています(^o^)

令和5年2月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋梨です。パンはレーズンパンです。
ほうれん草には、ミネラルやビタミンがたくさん含まれているバランスの良い食材です。温かいシチューの中に入ったほうれん草をしっかり食べてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 租税教室(6年生)
2/16 6年生を祝う会用委員会(5年生のみ)
卒業を祝う会