赤魚って、赤いの?![]() ![]() 「こうやどうふ」もこのようにすると、他の具材と混ぜ合わせやすく、ご飯のふりかけのようにしていただくことができます。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 久しぶりのクリームシチュー![]() ![]() ほうれん草は、シチューに入れるとかさが減って、たくさん食べれますね。 ニンジンのオレンジ色や、ほうれん草の緑色、色とりどりのシチューでした。 栄養満点です。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 明日から学習参観・学級懇談会
明日から学習参観・学級懇談会が始まります。
当日は、検温していただき、保護者用健康観察表を持参してください。 玄関にて提出・受付後、教室へ上がってください。 学校内、教室内の密集回避などの感染症対策実施のため、ご家族に方は最小限の人数でのご参加をお願いします。 当日体調が優れない方の参加は、控えるようお願いします。 教室内での参観には、スリッパや室内シューズ等を持参してください。 来校される場合は、保護者証を必ず持参してください。 児童の下校は、3日間とも14:20ころです。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科『直方体と立方体』
算数科で『直方体と立方体』という単元を学習しています。箱は『6面の平面』と『12本の辺』、『8つの頂点』で作られていることを既習として確認しました。そして、そこから『見取り図』の書き方や『展開図』の書き方を先生に教えてもらいました。辺の長さを考えるのが難しかったですが、皆、頑張って書くことが出来ました。
立方体の展開図も沢山の種類があることを皆で考えました。方眼紙に展開図を書いては「違うな…。」「これでは立方体の蓋が無くなってしまう…。」試行錯誤を重ねて答え合わせをした後、『11通り』もありことを知り、皆で驚きました。しっかりと学習を重ねることの出来ている4年1組です。これからも頑張って一緒に学習を深めていこうね。よく頑張っています!花丸!!(*^▽^*) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マグロが出たよ。![]() ![]() とても食べやすい一口サイズに切られていて、タレがしみ込んでおいしかったですね。 「くきわかめのつくだに」「くきわかめ」はなかなか最近ではお家で食べないかな、、、 スーパーで簡単に手に入るので、炒め物にもできますよ。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 |
|