ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科では「1000をこえる数」の学習をしています。今日は「一万」という数が出てきました。はじめに教科書に載っている図のオレンジ色の丸の数を数えましたが、その数の多さにびっくり。見通しのときに「10のまとまりで数える」という意見も出ましたが、「はやく かんたんに せいかくに」数えるためには1000のまとまりで数える方がいいということに気が付きました。みんなで1000のまとまりごとに赤鉛筆で囲んで作り、10000という数の大きさを知りました。

5年!音楽の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝練は来れる人たちは全員参加ということで、たくさんの人たちが練習に来ていました!
最初の頃に比べると、他の楽器の音を聞きながら演奏することができるようになってきました。荒武先生にも上手になったと褒められていました!
早起きをして練習に取り組んだかいがありましたね。
あとは細かい部分を調整するのみです。いよいよ最後の仕上げ!心を1つにして頑張りましょう!!

5年!体育の学習〜神津体操&ソフトバレー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は神津体操をしてからソフトバレーボールをしました。来年は6年生なので、しっかりと覚えて低学年のお手本になれたらいいですね!
ソフトバレーでは試合をメインで活動しました。1回返しはなしにして、2回か3回で返そうと約束をして試合をしました。3回で返すことは難しく、なかなかできませんでしたが、うまく3回で返せたチームもありました。素晴らしいです!いつの間にかチームの団結力も上がっていました。声を出してコミュニケーションをしっかりとってボールを繋げることができたらいいと思います!次も頑張りましょう!

2月9日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のバジル焼き
ウインナーと野菜のケチャップ煮
ブロッコリーのサラダ
コッペパン
りんごジャム
牛乳

 『ブロッコリー』

 ブロッコリーはかぜにかかりにくくするビタミンCが多く、のどや鼻のねんまくをじょうぶにするカロテンや血液をつくるもとになる鉄、ほねや歯を強くするカルシウムなども多く含まれています。
 茎の部分にも栄養があり、調理して食べることができます。

今日の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(木)、
 今朝は運動場で「ボール渡しゲーム」をしました。
 委員の人が見本を見せたあと、たてわり班でおこないました。みんなで楽しくゲームができました。集会委員さん、ありがとう。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

コロナ関連情報

校時表

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算