6年 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業後、税理士の方が「6年生がしっかりと話を聞き、真剣に学習に取り組む姿がすごく良い学校ですね」とお褒めの言葉をいただきました。 4月25日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ちまきは、米の粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。 「こどもが元気に大きくなりますように」という願いを込めて食べます。 4月25日の児童朝会![]() ![]() こどもの読書週間についての説明と、絵本を1冊紹介しました。 校長室の廊下の靴箱の上に置いておくと話したら、さっそく、休み時間に子どもが読みに来てくれました! 4月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会児童が選んだおすすめ給食ベスト3で、人気メニューが続いています! 今日は、あまなつかんも出ました。 あまなつかんは、夏みかんからうまれたそうです。 夏みかんと比べて、酸味が少なく、早い時期から食べ頃になります。 からあげ![]() ![]() 今日の給食のメニューは、鶏肉のからあげ。 香ばしく調理されていました。 鶏肉は赤色のグループで、 おもに体をつくるもとになる働きをします。 |