「人権の花」運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「人権の花」運動として、1年生がチューリップの球根を植えました。
植える際には、花虹会の皆様にお手伝いいただきました。
ありがとうございました。

1年生が植えたチューリップは玄関中庭に置いています。
これから芽を出し、生長するのが楽しみです!

6年生国語科公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「世界に目を向けて意見文を書こう」の単元の公開授業を行いました。

今回の授業では、前時に書いた「事実」と「意見」を確認し、構成メモを書くことを主な活動として行いました。

視覚障害者の方をお招きして

画像1 画像1 画像2 画像2
2日、3年生では国語・総合の学習の一環で、視覚障害者の方をお招きし、ご講演をしていただきました。

生い立ちや日常生活での様子など、さまざまなお話をいただきました。
また、盲導犬もつれてこられ、実際に盲導犬とともに活動する様子なども見ることができました。

2年生おいもの会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼けたおいもはみんなで試食です。
ほのかな甘みがおいしい!

たくさんやけて、たくさんおかわりしました!

食べたあとは、きちんとまとめをして、生活科の学習を進めることができました。

2年生おいもの会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では、生活科の学習の一環で春からさつまいもを植えていました。
観察日記をつけ、いよいよ収穫。
そして、今日は収穫したさつまいもを食べる、「おいもの会」をしました。

各クラスでホットプレートにたくさんのさつまいもを敷き詰めて、焼いていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28