新しい1年がスタートしました! 夢に向かって進もう!

住吉区総合防災訓練2

学校は、地域との協力態勢を大切にしています

 災害の規模が大きくなればなるほど、「自助(自分の身は自分で守る)・共助(力を合わせて助け合い、自分たちのまちを守る)」が重要となります。
 今日は、講堂の屋根に設置しているソーラーパネルの仕組みと非常時のコンセントの操作について、またコンセントの接続と電気自動車への送電などについてNTTの設置者の方から説明をしていただきました。
 今後も、限られた施設設備の中で学校ができることは何かを考え、地域との協力態勢を図って参ります。

 住吉区Webページ
 https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/000...

画像1 画像1

住吉区総合防災訓練1

健康・安全を第一に考えて35
長居小学校は「避難所」であり「地域災害対策本部」です!

 本日本校にて、「住吉区総合防災訓練」を地域活動協議会、各種関係団体、区役所の合同で実施しました。
 参加者の中には、「住吉区地域防災リーダー」や「直近参集者」「住吉区災害対策本部」のプレートを付けた方もいらっしゃいました。
 各地域での被害状況を確認すると同時に、長居小学校に避難所を開設し、「総務・情報」「管理」「救援」「食料・物資」の確認や、避難場所の導線の確認などを行いました。
 学校は、校長・教頭の2人も参加し、非常時に備えてそれぞれの視点で一緒に確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】英語の絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
長居の子をみんなで育てています28
what's the weather?

 本校の英語教育推進担当が、今週から2年生に英語の絵本の読み聞かせや、英語を取り入れたゲームで、外国語教育を行います。
 今日は、絵本の読み聞かせの後に、「sunny」「cloudy」「rain」「snow」の4つのグループに分かれて、お互いに「what's the weather?」で会話を楽しみました。
画像2 画像2

皆既月食を見逃した!という人のために 3

画像1 画像1
時は322年後に向かって

<校長先生の家から撮影しました。>

・1番下
 21時15分50秒:月が半分見えてきました
・下から2つ目
 21時30分08秒:
 地球の影が月に向かって右上に抜けていこうとしています
・下から3つ目
 21時50分02秒:部分食の終わりです
・1番上
 22時31分26秒:半影食の終わりにも近づき、神秘の世界が終わります

★今回の「皆既月食×天王星食」をきっかけに、もっと詳しく調べてみましょう!

 NHKのHP
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221108/k1001...

 国立天文台(NAOJ)月食とは
 https://www.nao.ac.jp/astro/basic/lunar-eclipse...

 国立天文台(NAOJ)皆既月食 天王星食
 https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/11-topics0...

皆既月食を見逃した!という人のために 2

画像1 画像1
皆既食×惑星食

<校長先生の家から撮影しました。>

・1番下
 19時11分00秒:月のほとんどを地球の影が覆いつくします
・下から2つ目
 19時46分58秒:食の最大に近づきました
・下から3つ目
 20時42分32秒:皆既食が終わります
・1番上
 21時03分56秒:地球の影が月に向かって右に動いて見えます

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ文書

学校評価

調査結果

学校協議会

校区安全マップ

災害にそなえて

1人1台学習者用端末

長居の子