2/13 全校集会 賞状伝達〇賞状伝達 「グッとモーニングキャンペーン」で行った赤い羽根共同募金への感謝状 社会福祉法人 大阪府共同募金会様から本校生徒会に感謝状をいただきました。 全校生徒の優しさが役立ってうれしいです。 2/10 明日のために今日で終わりの人もいますが、明日に学科試験や面接などのある人もいます。 行き方は今日と同じですが、電車やバスなど明日は土曜ダイヤです。 時間はいま一度確認しときましょう。 試験が終わると、あとは結果を待つだけです。 こういうときは「人事を尽くして天命を待つ」ものです。 待ち遠しいもんですが、待ちましょう。 2月も中旬に入りました。 学年の最後の仕上げと卒業・進級に向けての準備に入ります。 一日一日を大切にやっていきましょう。 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザも落ち着いてきたようです。 制限も緩和されてきています。 メリハリのある感染予防策、状況に応じた感染予防策をお願いします。 今週は健康確認を丁寧にするために全校集会を急遽中止しましたが、13日(月)はやりますので、早めに登校しましょう。 心の天気と検温報告の入力率が高くなっています。 この調子でお願いします。 最後になりましたが、このHPのアクセス数が4万6千を突破しました。 ありがとうございます。 3月末までに5万以上いきたいので、閲覧よろしくお願いいたします。 それでは来週もステキな時間となりますよう、みんなで頑張りましょう。 「友達から人間の勉強をさせてもらうのだ」 「花に水 人に愛 生活に楽しみ そして人生に夢と希望」 2/10 今日の給食
今日のメニューは「くじらのオーロラ煮・まる天と野菜のうま煮・もやしのピリ辛和え・ご飯・牛乳」の5品です。
くじら、漢字で書くと「鯨」です。 最近、なかなか食べることのない食品です。 瑞光2丁目に瑞光寺というお寺があります。 そこに「雪鯨橋(せつげいきょう)」という橋が架かっています。 欄干(らんかん)の手すり部分は鯨の顎骨(あごぼね)でできていて、束柱の間は鯨の肩甲骨(けんこうこつ)がはめ込まれています。 浪速名橋50選に選ばれています。 18世紀中ごろ、当時の瑞光寺の住職さんが捕鯨地の南紀太地浦に行きました。 太地の人たちは捕鯨を生業(なりわい)としていました。 そのころ鯨は不漁で、太地の人たちはとても苦しんでいました。 そこで、村人たちはその住職さんに鯨の豊漁祈願をお願いしました。 住職さんは「殺生は仏教の教えに背く」として断ります。 ですが、食べるものにも困っている村人を見かねて豊漁祈願をします。 そうすると豊漁になり、太地の人々は救われました。 その後、太地の人々は瑞光寺を訪れ、お礼としてお金と鯨の骨を寄進しました。 住職は鯨を供養するためにその鯨の骨を使って橋を作りました。 これが初代の雪鯨橋です。全てクジラの骨でできていたそうです。 世界的にも超珍しい橋です。 984へぇー 「鯨」の「橋」ですから。 近くなんで一度行ってみましょう。 2/10 私学入試
今日は私学の入試です。
もてる力を存分に発揮して突破してほしいです。 頑張れ! 受験生! 2/9 6限 総合的な学習の時間
各学年いろいろと取り組んでいました。
写真上)3年生です。 いよいよ明日は私立高校の入試日です。 公立高校の入試も含めての事前指導です。 進路主事の先生がリモートでお話しています。 明日は全力出し切ってくださいね。 天気悪そうです。気をつけていってください。 写真中)2年生です。 道徳のアンケート、パソコン・スマホに関するアンケート、何かの作業、教育相談、とやることいっぱいです。 写真下)1年生です。 教育相談、何か作業、テスト勉強、とやることいっぱいです。 |