井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

9/13 音楽 授業研究

 スクールアドバイザーの先生に4時間目の3年3組の音楽の授業も見ていただきました。
 最初は国民楽派 スメタナ作曲の「ブルタバ(モルダウ)」について学習しました。
 ドボルザークもドヴォルザークなんですね。
 後半は歌の練習です。
 ストレッチをして体をほぐし、手拍子でリズム感を養い、歌に臨みました。
 まずは校歌1番から4番すべて歌いました。
 4番、できたてですので、聞いていて新鮮です。
 母校への愛も感じられます。
 最後に合唱コンクールの歌を合唱しました。

 これが令和の授業だ!と実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 数学 授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は大阪市教育センターからスクールアドバイザーの先生に来ていただき、授業を見ていただきました。

 まずは、2年3組の数学です。
 一次関数の導入です。
 1年の時に学習した比例が1ランクアップしたものです。

 生徒の学力向上と先生の授業力向上のための指導助言をいただきました。 


9/12 文化祭実行委員会の活動

 今朝の全校集会で今年度の文化祭スローガンを発表した文化祭実行委員長さんがほかのメンバーといっしょにスローガンの横断幕を作っています。
 パステル調の色合いで品があります。
 3年生の実行委員のメンバーはリピーターが多く、仕事が早いです。
画像1 画像1

9/12 今日の給食

 今日のメニューは「プルコギ・トック・もやしの甘酢和え・ご飯・牛乳」の5品です。

 家計にやさしく、美容と健康にもいいと言われるのが「もやし」です。

 ラーメンのトッピングとしてもよく使われるもやしですが、ラーメンに初めてもやしを入れたのは、北海道の札幌味噌ラーメン店だそうです。

 ラーメン屋のご主人が、「麺が茹で上がるまで時間があるので、その間に野菜炒めでも作ってみよう」ということで、値段が安くてさっと炒められる「もやし」を使ったそうです。
 ちなみに、このご主人が札幌味噌ラーメンの考案者です。
 1955(昭和30)年です。
 そこから試行錯誤と工夫を繰り返し、正式に売りだされたのは1963(昭和38)年です。 
 1965(昭和40)年の百貨店の物産展で大阪初登場。
 そして、1968年(昭和43年)、この味噌ラーメンが袋入りのインスタントラーメンとして発売され、同時にテレビでCМが流され、全国に一気に広まりました。

 いつのまにか話題が「もやし」から「味噌ラーメン」に変わってしまいました。
 すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 全校集会

 もう少し残暑が続きそうで、暑さを感じる朝でしたが、体育館に集まった生徒とオンラインで見てくれている生徒の皆さんと週の始まりの時間を共有しました。
 本日の全校集会の内容は以下のとおりです。

〇生徒文化祭実行委員長より
 令和4年度 文化祭スローガンの発表
 「50th anniversary!
最高の思い出作れない可能性
  これ一切なーい!!」
 全校生徒の力で最高の文化祭にしましょう!
〇学校長講話
 愛され応援されることで感じる喜びと幸せ
 誰からも愛され応援される人になろう!
 誰をも愛し応援できる人になろう!
〇首席・生徒指導主事の先生から
 「こころの天気」と「相談機能」を活用しよう。

 今週もステキな1週間になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

井高野中学校グランドデザイン

いじめ基本方針

令和4年度 学校のあゆみ