3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)〜19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

元気アップ(11月16日)

 今回初めて参加する生徒も多く、3年生が4名、2年が10名、1年が29名、全学年で43名の参加となりました。
 3年生は4限目後より進路懇談のため下校となるので5限目からのスタート。放課後学習からも7名の参加がありました。
 みなさん、それぞれ集中して学習していました。
       (担当:元気アップコーディネーター 森岡)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(11月16日)

 1年生学年集会の様子です。
 宮崎先生より、先日の校外学習での山登りのタイム発表がありました。
 1位、1組1班  2位、2組3班  3位、1組2班でした。
 山登りではしんどいことが沢山ありましたが、「全力でする」、「やりきる」ことが大 切とお話がありました。(担当:水田)
画像1 画像1

給食(11月15日)

 本日の給食メニューは、「ビビンバ」・「わかめスープ」・「アーモンドフィッシュ」・「ごはん」・「牛乳」でした。
 1年生は、校外学習予備日であったため弁当でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気UP通信(11月15日)

 元気UP通信「令和4年11・12月号」を掲載しました。
 こちらからご覧なれます。

 元気UP通信(R4年11,12月元元気

生徒集会(11月13日)

 生徒集会の様子
〇表彰
 ・少年非行防止の標語・・・正木琉杏
 ・第24回東部子ども民族文化祭
〇校長先生のお話
 またコロナの第8波が来そうです。まだまだwithコロナが続きます。やることは、手洗い・うがい・マスクの着用、そして三密を避けることを意識することです。
 制限のある中ですが、目標をしっかり持って過ごしてください。
〇生徒会
 スマホ断食週間を設定します。
 夜10時以降はスマホを切る。食事中はスマホにふれない。この2つのことを守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校関係
2/15 教育相談
3年:月1~4限:進路懇談
1・2年テスト前学習会
国際クラブ
1・2年:月1~5限
2/16 教育相談
3年:木1~4限:進路懇談
1・2年テスト前学習会
2/17 教育相談
3年:5限:性教育
2年:6限:国際理解
1・2年テスト前学習会
2/18 特別選抜(音楽実技)
2/19 英検2次試験
2/20 教育相談
特別選抜(学力)
1・2年テスト前学習会
国際クラブ
2/21 教育相談
特別選抜(実技面接)
かけはし(音・数)
1・2年学年末テスト:1・2年(自・国・数・音)

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

校内ルール関係

学校基本方針

図書館だより