つながり(連帯感) もちまえ(個性) よろこび(成就感)

力を合わせて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学習発表会の練習風景です。
暗幕を引いているので真っ暗ですが、ステージのスポットは、まぶしい!思考をこらした発表が楽しみです。各班が、入念な準備をしています。

令和4年11月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼食は、中華丼、きゅうりのピリ辛あえ、ソフト黒豆です。
中華丼に入っているのは、「うずらの卵」です。小さくてかわいらしいですよね。子どもたちの中には、「え、うずらの卵って?」との問いかけもありました。卵はにわとりの物がみなれていますものねー。

お天気、いいですねー

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目、3年生がボール投げをしています。
上手にキャッチできたかな?

令和4年11月7日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、焼きししゃも、和風カレー汁、まいたけとキャベツの炒め物です。
頭から、尻尾から、お腹から、、。子どもたちのししゃもの食べ方は、それぞれですねー。丸ごと食べれます。どこから食べても良いので、美味しく食べてくださいね。

学習発表会の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が多目的室で、学習発表会の取り組みをしています。パソコンで画像を取り込んだり、手作りのパネルを作成したり、、。
時間をかけて完成に向かっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 6年生を祝う会用委員会(5年生のみ)
卒業を祝う会