2/8(水) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えは、全部〇です。 日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。くじらは、「捨てるところがない」といわれるほど、肉だけでなく、内臓、尾びれまで工夫して使われています。 今日の給食の「くじらのオーロラ煮」は、しょうが、料理酒で下味をつけ、でん粉をまぶして油で揚げたくじらに、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったオーロラソースでからめています。 くじらは、1年に1回の登場ですが、子どもたちや教職員にもに人気の献立です。 2/8 今日の予定2![]() ![]() ![]() ![]() 2/8 今日の予定1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目に「大阪マラソンクリーンアップ作戦」を実施します。大阪マラソンに向けて、大阪の街を美しくしようという取組です。子ども達と一緒に清掃活動をしてくださる方は、9:45までに九条東小学校運動場にお集まりください。ご協力よろしくお願いします。 心を込めて(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/7(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えは、1番×、2番〇、3番×です。 セロリの原産地は地中海沿岸と言われ、古代、ギリシアやローマでは、その成分の豊富さと香りのよさを生かして薬用や、香料として利用されていたそうです。フランス語では、セルリーと呼ぶそうです。主に、茎の部分を食べています。 給食では、カレーや、ハヤシライスによく使います。香りもよく、 味を引きしめてくれます。 教室で、「何の花かなー」と聞くと、たまねぎ、パセリ、バジルなどの声があがりましたが、「セロリやで、ハヤシライスのルーに入っているよ」と言うと、セロリをあまり好きでない人も、「わからへんかった。」「これなら食べれるね」とにっこり。子どもたちに人気の献立です。 |