2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、泉先生の理科の授業で、発電機と乾電池の関係を学習しました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新出漢字の学習をしました。部首や熟語も調べました。

2/7 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(火)、今日の予定です。

鬼のパンツ

画像1 画像1
2月のなかよしの掲示板は、節分にちなんで鬼さん登場です。鬼さんの上の方にあるのは何かなぁと思ってよく見ると、鬼のパンツが干してあります。笑ってしまいました。子ども達が柄を描きました。今週のクリーンアップの日か来週の参観日にぜひ見てください。

栄養学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の栄養学習は「食べもののしゅんについて知ろう」でした。
いろいろな食べ物が1番よく採れて、おいしくなる時期を食べ物の「旬」ということや、旬の食べ物は栄養がいっぱいということを学習しました。春夏秋冬、それぞれの季節に旬の食べ物についても教えてもらいました。今日の給食に出てくる、「ワカサギ」「カリフラワー」「ハクサイ」は、冬が旬になります。1年生の時から学習している赤・黄・緑の仲間分けもよくできるようになってきました。栄養がいっぱいの旬の食べ物をしっかり食べて、元気に過ごしてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28