TOP

1月26日(木)の給食

今日の給食は、
*豚肉のごまだれ焼き
*みそ汁
*きくなとはくさいのおひたし
*ごはん
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、きくなとはくさいのおひたしが登場しました。
きくなは、春に黄色の花を咲かせるため、「春菊」とも呼ばれています。
10月〜3月が旬(たくさんとれて、おいしい季節)の野菜です。
今日のきくなは、大阪府産のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)の給食

今日の給食は、
*ミートボールと野菜のカレー煮
*ツナとキャベツのソテー
*りんご
*おさつパン
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、ミートボールと野菜のカレー煮が登場しました。
肉だんごとたまねぎ、だいこん、にんじん、むきえだまめ、しめじをチキンブイヨンやカレールウの素、塩で味つけをした煮こみ料理で、子どもたちにも好評です。
そこに、りんごが出ました。
今日のりんごは、青森県産の「サンふじ」という品種です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)の給食

今日の給食は、
*筑前煮
*じゃこ豆
*焼きのり
*ごはん
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、おせち料理のひとつでもある筑前煮が登場しました。
筑前煮は、福岡県で昔から食べられてきた料理です。
福岡県では「がめ煮」と呼び、正月や祭り、祝いごとのときによく食べられます。
昔、福岡県に「筑前の国」といわれる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)の給食

今日の給食は、
*ほたて貝のグラタン
*スープ
*和なし(カット缶)
*黒糖パン
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、ほたて貝のグラタンが登場しました。
ほたて貝は、水の温度が低い海に多く住んでいます。
貝がらは、20cmほどの大きさで、全体の形は扇に似ています。
大きな貝柱があり、給食ではこの貝柱を使います。
今日のほたて貝柱(カット)は、北海道産のものです。
児童にも好評な献立のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(金)の給食

今日の給食は、
*さごしのしょうゆだれかけ
*みそ汁
*黒豆の煮もの
*ごはん
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、黒豆の煮ものが登場しました。
黒豆の煮ものは、正月に食べるおせち料理のひとつです。
黒豆には、「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いが込められています。
「まめに働く」のように使う「まめ」は、もともとじょうぶという意味があります。
おせち料理に欠かせない「祝い肴三種」は、昔から婚礼などの席にも出された酒の肴です。
関東では、「黒豆、数の子、ごまめ(田作り)」の三種ですが、関西では「黒豆、数の子、たたきごぼう」と違うことがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28